イメージ 1

17日目の後
、アクアギフトさんにTEL

「ハタタテハゼと、カクレクマノミいますでしょうか?」

「ハタタテハゼは大丈夫なんですが、入荷したカクレクマノミの状態が良くなくて、一旦販売を止めようかと・・・」

んなん、白点MAXのオイラからみたら、大概大丈夫!
との事で、

「見させてもらって、良ければ購入したいのですが」

「はい・・・お待ちしています。」

的なやり取りをした後、翌日出陣!

時間とガソリンを使いながら えっちらおっちらとお邪魔様に

実はその前にも行ったのですが、いい個体とハタタテハゼがおらず、無駄足に終わってました。
クマノミで欲しい個体はいたのですが、出荷予定との事で泣く泣く諦めてました。
ただ、色々お話伺えました。

クマノミの状態、背びれもそうなんですが、胸ビレもパンッと開いてるのがいい個体なんだそうです。
常時胸ビレがたたまれてるクマノミは、元気でも、あまり状態が良くなく、出荷対象にはならないそうです

通販が基本なので、最高の状態で出荷されているみたいです。
流石です。

オラはほぼ背びれしか見てませんでした

んで、状態確認・・・やはり白点マスターから見ると、全然いける個体ばかり

お熊さんより、少し大きいかな?とはおもいましたが、黒バンドがシッカリあるクマノミと、ハタタテハゼを包んでいただきました。
〆て998円也・・・安っ
帰り、ヤフオクでサンゴタツを1匹980円で出品されていたアクアショップ(名前ど忘れ)さんにお邪魔して、サンゴタツのペアを購入・・・2匹1680円くらい・・・???
「安くないですか?」

「GWセールなんですよ」

なんか、かなり得した気分でした

んで、水合わせ・・・少し大きい筈が、なんか見た感じ2倍近くありそうなw
実際は1.5とかなんですが、幅とか全体を見ると、迫力満点でw

写真は投入前の水合わせで、実際は隔離水槽に入れてから、新しく作ったオラが海の水を足し、慣れた頃にオラが海の水だけのバケツに個体だけを移し、それから写真の水合わせをしています。
もちろん、サテライトボックスに新しく海水を作って入れてからの水合わせです。

白点病を持ち込まない様に何段階にも分けました。

冷凍イサザを食べるか確認するために、サンゴタツ以外の個体を水槽に移しました。

店員さんは、ブラインを与えてる・・・とのことで、心配でしたが、オスが冷凍イサザを食べ、メスもつられるように食べ出しました。良かった(*´∀`*)

3日ほどサテライトボックスで喰いやフンを確認してから水槽に入れましたが・・・現在、また隔離しています
また、別のお話としてアップします

現在1週間、クマノミに白点は出ていません。
魚を全て出し、2週間経った事で、水槽の白点サイクルが沈静化したのだと思います。
2匹とも、胸ビレパンッですw

バケツ隔離の時、お熊さんがノミ吉に身体を震わせ、お腹見せて降参のポーズをしていました。
やはりここまで体格差あると、争いにならないようですね
ノミ吉さんは、1匹1匹小ケースに入れられていたので、性格が分からず不安でしたが、穏やかな性格の様です

バケツ隔離の時、多少ノミ吉にアタックかけましたが、執拗ではなく、現在は2匹仲良く並んで泳いでいます

名前、入れ変えにゃならんなぁ