ヒュドラの良さは連撃性能高さにある。
生贄3枚積にして生贄でアドをとっていく。
減り易いLPをLP抽出ではなくラファエルでカバー。
『最新ver』
[デッキコード]
12j3p4o5e1c6w6H6T6W717l7S7Y8k8Mbmbv
[ユニットカード] × 12・・・ヒュドラとメフィはユニット扱いでないので実質9枚。
No048 魔獣リヴァイアサン × 3・・・ベヒーモスはLP消耗が怖いのでリヴァ。
No071 九頭竜ヒュドラ × 2・・・キーカードだがこれ1枚では何もできないので2積。
No091 熾天使ラファエル × 3・・・ヒュドラ特攻でのLP消耗をラファエルで補う。
No109 大公メフィストフェレス × 1・・・余ったMPをこれに使う。生贄もあるので無駄にし辛い。
No025 化身カルキ × 3・・・ユニット枠+ドロー枠。生贄や抽出吸収で活かす。
[マジックカード] × 28
No135 精神の秘箱 × 3・・・序盤の起動を早くする為に3枚。
No139 補充の緑泡 × 2・・・カルキもあるので2枚。
No143 未完のキューブ × 2・・・特攻もあるので2枚。
No144 封魔石の欠片 × 2・・・3積を基本に1枚を封魔石。
No146 封魔石 × 1・・・メフィ封魔用に1枚。
No152 速攻反転 × 3・・・足止め兼、守備石対策。
No163 生命吸収 × 3・・・ユニット回避にもMP作りの為にも3積。
No165 生贄の儀式 × 3・・・ヒュドラは勿論、封魔石後のメフィの有効活用の為にも。
No173 援軍要請の蒼玉 × 1・・・ヒュドラやメフィを呼ぶ。
No182 降魔の蓮華門 × 2・・・吸収や生贄を呼ぶ。
No235 特攻の剣 × 3・・・ヒュドラの為に。
No238 MP抽出の力 × 3・・・大型保護やヒュドラに付ける為に。
ドラキュラでカーミラ、ヴァルでメイド、カルラクで型破り悪魔、リヴァでカルシファー、特攻でそれ以外を対処する。
原案は連撃性が高かったが、それだと普通の連撃デッキとさして変わらなくなるので、小型と大型のスイッチデッキにしたのが下側。
『原案』
[デッキコード]
10c5z2i3p1b5J6w6x6A6H6T6X7j7C7S7Y8k8Lbmbqbv
[ユニットカード] × 10
No005 吸血鬼ドラキュラ × 1・・・特攻を有効活用するための小型枠。ヒュドラがこない時用に。
No116 戦女神ヴァルキリー × 1・・・ヒュドラで生贄して吸収する、ということが多く、ユニットが落ちやすいので。
No048 魔獣リヴァイアサン × 2・・・火力枠。LP減少するベヒよりこっちの方が相性がいい。
No071 九頭竜ヒュドラ × 2・・・キーカード。3枚あっても特攻生贄吸収がないと扱いづらいので2枚で。足りない分は蒼玉でカバーする。
No025 化身カルキ × 2・・・緑泡との選択。
No119 美の神ラクシュミー × 2・・・特攻つければかなり優秀。
[マジックカード] × 30
No135 精神の秘箱 × 3・・・大型が多いので削り対策。
No136 精神の宝箱 × 1・・・契約よりもこちら。
No137 心削りの石 × 1・・・一応。
No139 補充の緑泡 × 2・・・1枚カルキにしようか悩み中
No143 未完のキューブ × 2・・・特攻やリヴァがいるので。
No144 封魔石の欠片 × 3・・・特攻がよく割られるので。
No152 速攻反転 × 1・・・
No158 ソーマの烙印 × 2
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 3
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 1
No235 特攻の剣 × 3
No237 LP抽出の力 × 1
No238 MP抽出の力 × 3
『小型ver』
[デッキコード]
10c0g2M5z3p1b5J6v6A6I6T6W7j7D7S7X8n8Mbhbmbu
[ユニットカード] × 12
No005 吸血鬼ドラキュラ × 1・・・特攻で減り易いLPを回復、LP抽出はいらない。
No006 吸血鬼カーミラ × 2・・・ユニットを誘ってヒュドラで倒す。
No058 フェアリードラゴン × 2・・・ドローソース、これでユニットを引いて生贄する。
No116 戦女神ヴァルキリー × 1・・・小型を戻して一緒に出して生贄で大型に繋げる。
No071 九頭竜ヒュドラ × 2・・・生贄からカルラクを出してAP的に不利な相手は特攻で補う。
No025 化身カルキ × 2・・・ドローソース。抽出2積みなので2枚だけ。
No119 美の神ラクシュミー × 2・・・MP抽出だけで出せる。
[マジックカード] × 28
No135 精神の秘箱 × 2・・・カーミラがいるので2積。
No137 心削りの石 × 1・・・小型がたくさんいるので1枚だけでもいれておく。
No139 補充の緑泡 × 3・・・小型を吸収したり、生贄しまくったりするので3積。
No143 未完のキューブ × 2・・・このデッキの弱点。特攻で補う。
No144 封魔石の欠片 × 2・・・このデッキの弱点。落とされた特攻は降魔で拾う。
No152 速攻反転 × 1・・・守備石対策。
No158 ソーマの烙印 × 3・・・小型がいるので足止めは4積。
No163 生命吸収 × 3・・・ブースト手段。
No165 生贄の儀式 × 2・・・ブースト手段。足りない分は降魔から。
No174 支援要請の紅玉 × 1・・・生贄や、特攻、緑泡など。迷ったら降魔。
No182 降魔の蓮華門 × 2・・・生贄連撃や吸収再利用に。
No234 集約の槍 × 1・・・大型+小型でAP2000超え。
No235 特攻の剣 × 3・・・小型とヒュドラに。降魔があるなら惜しげなく小型につけてもよい。
No238 MP抽出の力 × 2・・・ヒュドラにつけて効果が十分に出たら他のユニットにつけてスペースあける。
『火ver』
[デッキコード]
10H4J5z3p3C6v6A6I6T6W7j7D7S7X8n8M9Vbhbmbu
[ユニットカード] × 11
No015 メイドナイト × 2
No098 ヒュポクトニア × 3
No116 戦女神ヴァルキリー × 1
No071 九頭竜ヒュドラ × 2
No075 皇竜バハムート × 3・・・ヒュドラ生贄バハ吸収で次ターンMP600→ヴァル+小型2+バハ+特攻。
[マジックカード] × 29
No135 精神の秘箱 × 2
No137 心削りの石 × 1
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 2
No174 支援要請の紅玉 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 2
No206 水柱の篭手 × 1
No234 集約の槍 × 1
No235 特攻の剣 × 3
No238 MP抽出の力 × 2