2学期の成績と息子の得意技?! | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

今朝は今年一発目のやべっちスタジアムをみました。
アジアカップの情報やJ1がスタートしたという情報でした。
オヤジは、今年の川崎のデジっちはどうなるんだろうってことを心配してます…。

さて、少し前の話しですが、2学期の成績について投稿します。

 

息子の学校では、各教科の評価項目か3~4つあり、各項目をA,B,Cの3段階で評価しています。

息子の2学期の成績は、
体育と家庭科がオールAでその他の教科は残り1個AならオールAという成績でした。
1学期との違いは、
な、なんと、1学期オールBだった家庭科がオールAになりました!

息子は手仕事(?)が好きで、絵をよく書き、食事の準備の手伝として月3~4回料理をして、たま~に裁縫をします。
参考:(2023-11-23)○○男子な息子…。

家庭科がオールAだったのは、2学期の授業に裁縫があって、家でもちまちましていたことが要因かなぁって思います。
絵については漫画の写しが得意で、たまに他の生徒から描いてきてと頼まれるようです。

手仕事が好きなように、サッカーでも職人的な実力を身に付けて欲しいです。

 

息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!


ではでは。

今日は午後と夕方に外回りです。

 
 
 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村