(9月17日の朝練)新しい取り組みは、効果があったりなかったり…。 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

土曜日は小学校のゴールを使った練習です。
この連休のチーム活動は、土:お休み、日:午前練習、午後TMu11、月・祝:u12のカップ戦です。
月・祝は日帰り遠征ですが、台風がなぁ~。


さて、メニューは、
①ジョギング
②体操
③フットワーク
④インターバルサーキット1/2
⑤1,250m走
⑥狭い場所でのトラップ&パス(認知判断++)
⑦L字パス(認知判断)
⑧ポジショニングからのパス
⑨四角形から抜けるコントロールからのパスからパスをもらってシュート(認知判断+)
⑩速いパスのトラップからのかわす動きを入れてからのシュート
⑪バー当て

⑫一本歯下駄トレーニング
⑬体操・ストレッチ

です。

 

アクションの質の向上:⑥⑦⑧⑨⑩⑪
個人戦術の習得:
直近の課題:⑧⑨⑩

参考:(2020-04-03)現時点において2年生での自主練(親子練)を、こんな考え方でしてみようと思います。


さて、最近の土曜日のテーマは、「疲れててもプレースピードを意識的に上げれるか、疲れた後でも丁寧にプレーできるか。」です。

先週に引き続き体力向上メニューとして④⑤をしました。
息子の体力のなさに悩んでて、息子のことを色々考えてたら、もしかして呼吸方法が良くない?って思って、
練習前に持久走中の呼吸の方法を聞くと、口で浅くしているようでした。
やっぱりなと思い、「鼻で2回に分けて吸って吐く、スース―ハーハー」って呼吸の話をしました。
⑤に向けた練習として、①の最中と、④のインターバル中に「スース―ハーハー」をしてもらいました。

で、⑤では、ある意味効果があって、タイムが悪くなりました(笑)
250mを1分で走ってもらう予定が、トータル5分17秒です。先週は5分5秒でした。

ペースを知ってもらうために、125m付近で30秒かどうかを伝えています。
はじめのチェックの時に22秒で通過しました。
やばい。ハイペースすぎると思って「速いぞ。ペースを落とせ。」って伝えたところ、息子はかなりペースダウンしました。
そこから崩れ始め、酷いタイムになりました。

後で息子と話をすると、最初の125mはいつもより楽だったのでペースがはやくても気にならなかったとのことです。
やっぱり、呼吸法を変えるとそれなりに効果がありそうです。

オヤジとしての失敗は、125m付近で「その調子だ良いぞ」って声かけをして、
呼吸のリズムを崩さなかった方が良かったかなということです。
呼吸を乱れさせずに、そのまま自然とペースが落ちて125mを27~28秒くらいになったところで維持させたら良かったかなと思いました。

呼吸方法で違うことはわかりましたが、持久走って難しいなぁと思いました。
 
さて、息子は不器用で勘も良くないので、ポジショニングも変です。
8人制でポジションが決まっている時、特にサイドハーフの時は悪くないのですが、3~5名のポジションを決めないフットサル場でのミニゲームになると、途端に悪くなります。
ボランチでのポジショニングの改善につながればと思い、⑧を考えました。

⑧は、20m×20mくらいの四角の中に、ポール4本とマーカー2個をランダムにおいて、パス回しをしました。
息子、妻、オヤジが3人でオフェンスで、ポールとマーカーがディフェンスです。
妻とオヤジがランダム(?)に動き回るのと、ポールとマーカーを見て、ポジショニングをしてもらいました。

パスを、息子→妻→オヤジ→息子→…の順番で回すのですが、↓のルールを付けました。

イ.息子は、妻とオヤジと一定の距離を保つ
ロ.息子は、パスをもらいに動くときに近づいていかない
ハ.3人目は、2人目に向けてパスが出たら移動をやめて微調整に留める
ニ.2人目は3人目にパスをすぐ出せる様に、3人目に正対してトラップする
ホ.3人目は2人目がトラップして顔を上げてから動き出すか、その場で要求する

息子は動き回る癖や何故かボールホルダーに近づく癖があります。
イ~ハが息子がそれを修正するためのルールです。
ホは、動き出しのタイミングの練習です。

練習をスタートした直後、妻からオヤジにパスを出そうとした時に、息子がパスコースの前を横切ろうとしました。
息子的には逆サイドに行こうとしたらしいですが、イに反してますし、さらには、味方のパスの邪魔になります。
止めて修正しました。

次にあったのが、オヤジがもらった時にオヤジに正対して近づいてきました。
息子とオヤジの間にポール2本のゲートがあったのに、そのゲートに近づいてゲートを通過しようとしました。
この時も止めて修正しました。
「ゲートをパスで通したら、ディフェンスを二枚かわしたことになるよ。逆にゲートに近づいたら、パスをもらった後にすぐ潰されるよ」

もうひとつあったのが、オヤジがトラップでもたついている間に一方方向に動いていました。
「トラップでもたついている時は、しっかり止めて顔を上げるまでパスが出ないから、どの方向にも動けるように準備しよう。ある方向に移動してたら、逆の方向にパスをもらいに動きにくいよ。」

上記3点を修正してから、だいぶ良くなりました。
オヤジがたまに息子に近づこうとしたら、息子は横切らずに離れる様になったし、
ゲートを意識してポジショニングするようになったし、
ある程度止まるようになりました。

この練習はある程度効果があったかなと思います。
これ系の練習はクセになるまで継続する必要があるので、
しばらく続けたいと思います。


息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 


ではでは。

今日は終日デスクワークです。

 


 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村