(8月25日の朝練)スプリントを実践に落とし込むことを意識してもらいました。 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

 

先週の火曜日に引き続き、昨日のチーム練習も会場が使用できずお休みになりました。

で、今日は朝練です。

 

メニューは、

①ジョギング
②体操
③スプリントトレーニング
④狭い場所でのトラップ&パス
⑤サイドハーフのオフェンス(ディフェンシブサード&ミドルサード)
⑥ポールドリブルからの1対1&パス
⑦ダッシュしながらのトラップ&パス
⑧8の字ドリブル
⑨浮き球トラップ
⑩一本歯下駄トレーニング
⑪体操・ストレッチ
です。

 

アクションの質の向上:④⑥⑦
個人戦術の習得:⑤⑦
直近の課題:⑤⑥⑦

参考:(2020-04-03)現時点において2年生での自主練(親子練)を、こんな考え方でしてみようと思います。

 
夏休みも最後の1週間となりました。
今週も強度高めで行きます。
 
今日は運ぶドリブルからの展開を意識してもらう練習を一つ増やしました。
⑤は以前ちょっとした練習です。
 
増やしたのは⑥です。
ポール4本立てて、ポールの終点から15m先に、マーカーで作ったゲートを2つ設置します。
ゲートとゲートの間は2mくらいです。
重心移動を重視したポールドリブルをしてもらった後に、オヤジとの簡単な1対1です。
オヤジは2つのゲートの間から、ポールドリブルが終わったら息子のボールを奪いに走ります。
どっちのゲートにパスを出されてもカット出来る距離です。
息子はオヤジをかわすか、オヤジをずらすかして、ゲートにパスを出してもらいます。
 
はじめは、のんびりフェイントしながらかわそうとしていましたが、
「試合中にそんな何回もフェイントかける時間ある?縦のスピードが無いと全然怖くないよ。」って伝えて、
ある程度スピードがある運ぶドリブルにしてもらいました。
 
⑦は、速いパスのトラップ+コントロールと正確なパスの練習ですが、
速いパスに食らいつくためのスプリントの実践練習も兼ねています。
 
たまに緩いパスを出すのですが、緩いパスだと追いかけるスピードも緩くなったので、
今は速くパスを取りに行く練習だから、「緩いパスは自分で迎えに行って」ってことにしました。
今日は一度だけ、界王拳の様に2,3歩でほぼマックススピード迄上がった時がありました。
走り方を変えることによるスプリント力の向上は始めたばかりなので、伸びしろだらけです。
 
ちなみに、⑤のターンの後、⑥のポールドリブルの後も直ぐ加速することを意識してもらいました。
 
不器用な息子ですが、
少しずつ少しずつ色んな能力を高めていきたいです。
 
 

息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 

 


ではでは。

今日は午後に外回りです。

 

 
 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村