(11月18日のチーム練習)凹んだようです。いっぱい凹んで欲しいです(笑) | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

 

昨日は、2~6年生合同のドリブルとシュートに特化した選抜クラスです。
息子が書いたサッカーノートと息子と妻からの報告によります。

 

メニューは、
①パス練習
②1対1+1
③シュート練習
です。
 
このクラスはアタッカーを養成するクラスです。
リーグ戦がある間はドリル系が多くて、リーグ戦が終わったとは実践系の練習が増えます。
 
昨日は、実践系の練習の開始を告げるような内容でした。
 
息子は上手くいかなくて、凹んだようです。
 
1対1です、ほぼ確実に勝てる相手は1名だけです。
1名は6割の勝率(3年生)、
2名は4割の勝率(4年生×2名)
1名は2割の勝率(4年生×1名)
2名はほぼ勝てない(6年生×2名)
って感じです。
なので、ほぼ負け越しです。
 
昨日はサポート役が付いての1対1でした。
息子的にはそのサポート役をしっかりできると考えていたようですが、
ほとんどできなくて凹んだ様でした。
 
できないといっても、
動き方が分からない、動き方が分かっても体がついていかないではなく、
パートナーとイメージを共有でいていないことによるミスが多かったという事らしいです。
 
内容はどうであれ、いっぱいやられて、対策を考えて、チャレンジするという流れを作って欲しいです。
 
 

息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 

 


ではでは。

今日は午前と午後にちょっと外回りです。
 

 

 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

 

戦術的な考え方は↓を参考にしています。