(6月16日の朝練)一回一回の練習を大事に…。練習を濃くするためには。 | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

 
朝練のお話しです。

 

メニューは、
①ジョギング
②体操
③T字ドリル+ディフェンスステップ
④浮き球トラップ
⑤間合いを作るドリブル
⑥ターンからのパス
⑦コーンドリブルして2拍子ドリブルからのパス
⑧前を向くトラップからのシュート
⑨プレスをかわしてパス
⑩5分対面パス
⑪5分リフティング
⑫シュート練習(左多め)
⑬体操・ストレッチ
です。

 

アクションの質の向上:④⑤⑥⑦⑧⑩⑪⑫
個人戦術の習得:⑦⑨
直近の課題:⑥⑦⑧⑩

参考:(2020-04-03)現時点において2年生での自主練(親子練)を、こんな考え方でしてみようと思います。

 
火曜日は、強度よりも認知判断を重視した練習です。
③⑤がスピードをとことん求める練習です。
 
③は、ディフェンス力強化のためのフットワークです。
T字ドリルは、Tの字を書くようにステップを踏む練習です。
横の移動は早いサイドステップです。
ディフェンスステップとは、オフェンス役がランダムに走って、それと一定程度間を保ちながら、サイドステップやクロスオーバーを使ってついて行く練習です。
やっぱり動き方がぎこちないなぁ。
 
⑥は、先週、パスをする前に足踏みをして時間をロスするという課題があった練習です。
練習に入る前に、「足踏みをしないためにはどうしたら良い?」という確認から入りました。
足踏みはなくなったのですが、パス直前のボールと体の位置関係が良くないこともあり、パスが微妙にずれていました。
ザ・不器用って感じです…。
 
⑦も、パスする前に足踏みをしてしまう課題があった練習です。
⑥と比較すると、⑥は自分のタイミングでパス出来ますが、⑦はパスを要求する相手のタイミングでのパスになります。
なので、常にボールの置き場所を良くしながらドリブルをする必要があります。
勿論、「みる」ことが前提になります。
しっかりみつつ、いつでもパス出来る場所にボールを動かしながら、かつ速めにドリブルをして、ドリブルかパスかの切り替えを早くする練習です。
ポイントが盛りだくさんです(笑)
⑦は、パスがしっかり来るんですよね~。
ターンが苦手なのかなぁ。
 
そういえば、土曜日のチーム練習で、コーチから
「速めのドリブルをしながらでも、しっかり周りを見れてていいぞ!」と評価して頂けてました。
不器用ながら自主練の成果が出てきててます。
 
⑧は、昨日体の動かし方を改善したパターンだけ練習しました。
これも、「シュートまでスムーズにするためにはどうしたら良い?」という確認から入りました。
昨日やったのに、全て吹っ飛んでいたようです。
 
ちょっと説教モードになってしまいました。
伝えたことは↓です。
 
・一回一回の練習が大事。
・練習を大事にするためには、事前の準備が必要。
・前日に練習メニューを伝えている。それを見て、練習の目的、ポイントを確認してイメージトレーニングをすることが大事。
・練習の目的やポイントをしっかり覚える。覚えられないならメモする。人間は忘れてしまう。大人も忘れる。
・答えよりも、その答えに至るプロセスが大事。自分で改善ポイントを見つけられるように、改善のプロセスを身に付ける。
・上手くいかない動作を改善する時は、その瞬間だけでなく、その前の動作も見直す。ボールと体の位置関係をどうやって良くするか。
 
全てを理解できているとは思いませんが、考えるプロセスを大事にして欲しいです。
 
⑩は、顔を上げて2軸で正確に、求められた足にパスを出す練習です。
2分間はツータッチのインサイドパス、1分間はインサイドのダイレクトパス、2分間はツータッチのインステップパスという内容です。
金曜日の選抜練習会で、コーチが結構重視している練習です。
練習中に「プロになるための基礎中の基礎。無意識に、百発百中で相手が求める足に、正確で力強いパスを出せるようになろう。」という趣旨のコメントをよく聞きます。
確かにどのスポーツでも基礎中の基礎があって、プロになってもその練習を、時間が短くても継続的に反復して練習しています。
サッカーだと対面パスがそれにあたるのだと思い、自主練に取り入れるようにしました。
先週末から自宅の和室でも、裸足ですが、急にこの練習をするようにしています。
ボールを見なくても2軸で正確にというのを大切にしています。

 

限られた時間で成長するためには濃い時間を過ごす必要があります。

濃い練習をするための工夫を今後も考えたいです。

 

 

息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 

 


ではでは。

夕方迄アカデミックマンで、夕方からデスクワークです。

 

 
 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

 

戦術的な考え方は↓を参考にしています。