こんにちわ ゆうじです。

 

ちょっと、あるあるだと思ったのでリブログ。

 

自分が感じた神様が、本やSNSで、スピリチュアルを発信している人(本物だと思っている人)と違っていた……。
これは、悲しく思ったり、ガッカリしたりと、マイナスにとらえる必要はありません。
たとえば、Aという神社に行って、「ここには女性の神様がいるのでは?」と感じたとします。
でも、私の本を読むと「龍神」と書かれていた……。
「あ~あ、違ってた。自分はまだまだだな」
「神仏霊能力がないのかな」

一貫してお伝えしてきましたが、自分の直感が一番大切です。 
自分が感じたことと、私が書く内容が違っていても、自分の直感は捨てず、
境内社かな? 眷属かな? と他の可能性を考えたほうがいいです。
私と違う神様を感じたからといって、直感を捨ててはダメですよ~、ということをお伝えしたいです。

 

検証の意味で調べるのは良いことなのですが、解釈者の覆いの問題もあるし、そもそもそこにいる神様が一体とは限らないし

違ったからと言って自分のが間違いという結論は、早計すぎです。

 

視点の違いや、ご縁で出会う神様や眷属も人それぞれですし。

 

あと、霊能力とか云うとたいそうなもののようですが、どちらかと云うと物質世界を生きるためにオフ選択してきて少し感度が悪くなった感覚器官くらいに思っといた方がね。良いと思うのよね。

 

感じられるものや感じ方や見え方も人それぞれ違うくらいに思った方が良いです。

ある意味、物理的な検証が難しいジャンルかも知れない。

神様に本当かどうか証拠を求めるっていうのは、人によっては嫌かな??

と書いたら、桜井さんが寛大な日本の神様仏様という記事アップしてた。

(記事の内容は、ふ~んだったけど...)

 

神社に行く前に、非物質的に様子を見に行って、証拠を集めて、現地に行ってその存在がいるかとかね。

そういうのも良いかもしれない(笑)

良く行く神社だといまさら感が出ちゃうからね。

 

ではでは、このへんで