こんにちわ ゆうじです。
昨日は、長沼町立スキー場に連れて行ってもらいました。
ほぼ20年ぶりのスキーです。
スキー道具はほぼ捨てたもののウエアのみ持ってきていた。
ウエアのリフト券入れに会社組合の北海道旅行で行ったルスツリゾートのリフト券が残っていて、99年の日付に笑ってしまった。
このウエアほとんど着てないので捨てるのを惜しんだのよ。
板と棒は、義理父のを借りまして、なので他は新たに購入。
大して上手だった訳でもないが、やれば楽しいものです。
回数券で10回長いコースでもないけど、今の私には結構体にこたえました。
気づいたら、かなり疲労してました。
最後の方で、転んだら斜面で立ち上がるのに苦労するは、リフトの所で派手に転んで起き上がれなかった。
リフト止めるなんて(恥)
雪が少ないので、上の方は、草が見えて、圧雪状態で北海道らしいパウダースノーという訳ではありません。
もう少し練習して、ルスツあたりに行きたいものだ。
やっぱりスピード出ると恐怖心が出ますね。これは、慣れれば何とかなるかなと。
腰が引けると、余計にスピード出るんです。
大きなスキー場ではなく、地元民の練習用という感じの所です。
スマホをポッケにいれていたもののすっかり余裕なく写真を撮るのも忘れる次第。
http://skimt.s93.xrea.com/dangan/2010/20100123-2naganuma/naganuma.html
20年前に流行りだしたカービングスキーがもう主流になっていて簡単らしいが、どこがですか(笑)
板が少し短いのは、良いけど、なんか重く感じるのは、自分の体力が落ちてるせいか?
それにしても義理父、80近いというのに早い早い。
でも、教えるのは、あまりうまくないかな。
擬音が多くて伝わらない感じ(笑)
ではでは、このへんで