こんにちわ ゆうじです。
兄貴というより姉さんですが、ゆっぴーさんのコメントもらって奥さん(長女)に確認したところ「粒もぎ」の速さは環境によるところが大きいらしい。
うちの奥さんが子供の頃、義父が農家のバイトをしてトウモロコシを大量にもらってきていて、
その数、20から30本(笑)
そうなると、結局、余った分を粒もぎするのは、子供の仕事になり、妹、弟ともにそのスキルは磨かれたらしい。
大量にもいだトウモロコシは、冷凍され冬まで料理に使われる。
その技は、妹の娘にも伝授されている(笑)
実家にて、この話をしていたら、「俺は子供にそんなことをさせた覚えはない。」と義父は、憤慨しておりましたが、大量に持ってきたことは否定できなかったので、まあ結果としてそうなったんでしょう。
カニの方はというと、大人になるまで家族みんなの取り合いになるので速さが身についたそうだ。
面倒なことに、とうもろこしご飯でも、粒への御こだわりがあることが解り、トウモロコシご飯の難易度が上がった次第。
これにある高度な方法もたぶん、うちの奥さんに云わせると、失格できれいに粒として取らないと納得いかないみたい。
ではでは、このへんで