こんにちわ ゆうじです。
BMトレーナ協会の1日練習会に参加してきた。
午前中は、実際に神社に行って参拝して、今回は築地だったので、参拝後、市場で美味しいものを食べたりして、午後は会議室で、非物質で行った神社をグループ探索するというもの。
会議室から、懇親会の会場へ行く道すがら、参加者の一人が、「私、自信ついたかも」と呟く。
よくよく聞いていると、その方は、誘導で寝てしまうことが多かったそうなんです。それに対しトレーナの一人が目を開けてやってみたら?と言ったらしく、目を開けてやってみたそうです。
そうして得た情報が、グループで一致していた。他の人の情報と一致したので、その人は目を開けたままやっても、非物質の情報を得られると確信したらしい。
思い出すように見る感じとかと聞いてみたが、それは違うと言われていた。それ以上は聞けなかったのだが、過去にあったものを思い出すのとは違うという意味でいわれたのかな?
ブルースの想像力を使うという方法と同じかとか、思い浮かべるようにというのが近いのかどうかを、聞き直せばよかった。
目を開けたままだと集中できないというのが普通だから、その人はそこに集中できてるんだな。でも、目を開けたままということは脳内映像だから、視覚情報への意識を減らして脳内映像に集中する。というのが、できるということか、うーーんすごいっす。
ブルースモーエンメソッドの場合、声の誘導のみだから、騒音、雑音が気になるケースも良くあって、自分もダメな時が良くあるが、どれだけ、集中できるかということか?
雑音の場合、雑音ノイズが聞こえるたびに、深くリラックスして、誘導に集中する。というアファメーションをしてから、かなり改善したのだが、今度から自分のワークでも入れてみよう。
映像について自分の場合、リラックスしていたり、ヘミシンクを聞いて、目をつぶっていると夢見るように映像がでてきたり目で見るように見えるというのがおきたりすることも稀にある。いやすごくまれにある。意味が解らない映像であることが多い。目を開けると消えて、目を閉じると現れる映像はすごく面白い(消えそうなときは、なかなか勇気がいる)のだが、視覚的に見えて分からない情報は結構ストレスだったりもする。無意味な情報か、意味のあるものかも分からないと、結構つらい。ただ、これが出てくる時は、間違いなく変性意識になっているから、あとはヘミシンク音と誘導に乗って行けば良いというのも、最近やっとわかってきた。
なんかとりとめもなくなってきたので、この辺で