給食時間に学級の状態をチェックしよう | 小学校の先生~なるまで、なったあと~

小学校の先生~なるまで、なったあと~

小学校教師応援ブログ
お届けします!
○小学校の先生を目指す方が知っておくべき大切な情報を!!
○現職の小学校の先生にとって、日々の仕事に役立つ情報を!!!

問題です。

土曜の診察で、手術&入院を回避できたのは、誰?

 

【答え】 私です。

今は、骨折した患部の痛みより、その周辺のむくみが深刻です。。。

 

 

【今日のテーマ】

給食中の様子で、その学級の状態がわかる

 

 

4時間目の授業終了から給食終了までの流れ

お弁当持参の学校を除けば、ほとんどの学校が次のような流れでしょう。

 

4時間目の授業終了

準備

○子ども達は、給食準備(ランチョンマットなど)と息抜き(トイレ、友達と話す)

○当番は、配膳台を準備し、白衣を着る。給食のワゴン等を取りに行く。

配膳

○一列になって、当番がよそった給食をお盆に受け取って席に着く。

食事

○班ごとに、会話しながら食べる。

おかわりタイム

○このルールは、学級によってさまざま。後で紹介します。

片づけ

○各自、配膳台においてある食器入れに器を戻す。

○給食当番は配膳台やワゴン等を片付ける。

昼休み or そうじ

 


学級状態を知る 給食時間チェックポイント

 

給食の時間、自分のクラスはもちろん、他のクラスを見ても、その様子は様々です。

 

ガヤガヤして、落ち着きのないクラス

 

ワイワイしながらも、てきぱきと動くクラス

 

誰一人しゃべらず、シーンとした雰囲気で準備するクラス

 

担任の指示や注意ばかり聞こえてくるクラス

 

いろいろです。

 

給食は、本来は自由時間ではありません。しかし、子ども達は午前中の授業を終え、ちょっとして解放感があり、授業中と比べて「たが」が外れやすくなります。

 

そんな時こそ、そのクラスの状態や担任と子どもの関係が表に出てきます。

 

普段の学級経営や子どもへの指導の成果(プラスもマイナスも)、給食の時間に表れます。

 

逆に、給食指導がきちんとしていると、授業や普段の学級の様子にも好影響を及ぼすこともあります。

 

普段から、給食時間中の自分のクラスの様子を観察することで、学級全体の状態を知ることができます。これは、もちろん、掃除の時間なども同じです。

 

では、どんなところをチェックすれば良いのか。

 

準備・配膳チェック

 

★他の子よりも、給食当番がすばやく準備をしているか。

⇒当番という自覚をもって行動しているか。

 

★給食当番の白衣・帽子・マスクがそろっているか。

 

★トイレやランチョンマットなど、準備を済ませた子どもが席についているか。

⇒配膳する準備が整う前までに、全員が着席しているか。

 

★声の大きさに気を付けて、会話をしているか。

 

★配膳中、当番や列に並んでいる子の様子は適切か。

⇒会話は最低限にしているか。

⇒片手でお盆を運んでいないか。

 

★班になった机の並び方に違和感はないか。

⇒一人だけ、席を離されているなどは、要チェック。

 

食事中チェック

 

★声の大きさに注意して会話しているか。

 

★大きな声を出している子に対して、周りが「静かに」という雰囲気をもっているか。

 

★会話の内容は適切か。

⇒食事中に汚い言葉を使う子はいないか。

⇒話が盛り上がりすぎて、食事がおろそかになっていないか。

 

★食事時間は適切か。

⇒アクシデントなどで、食事開始が遅れた場合に担任が適切に対処しているか。

⇒よほどの事情がない限り、早食いをうながすようなことはしてはいけない。

 

★おかわりのルールは適切か。

⇒みんなが納得のいくルールとなっているか。

⇒一部の子(食べるのが速い子、発言力のある子)に有利になっているようであれば、すぐに改善。

 

 

片づけチェック

 

★当番や給食室の方のことを考えて片づけているか。

⇒皿の並べ方、箸の向き、残飯の処理の仕方

⇒給食室にとって助かる片づけの仕方を確認しておく。

 

★片づけ方が汚くなった状態を見て、直そうとする子がいるか。

※どうしても、その時々で片づけを雑にしてしまう子がでてきます。そんな時に、周りの子がフォローし合う雰囲気があるかどうかが重要です。

 

★最後に、給食当番が全員そろって片づけの確認をしているか。

⇒自分の仕事を終え子がすぐに遊びに行っていないか。

⇒最終確認は、担任の目で。

 

 

年度や学期の初めは、しっかりとチェックして指導していく櫃夜があります。当番が一周したあたりで、給食の時間が自動化され、チェックするのは週に1~2度で十分になります。

 

ちなみに、給食の時間は、管理職が校内を見回ったり、学年主任がクラスを見に来たりすることが多いです。

 

「やばい、見に来た( ゚Д゚) 」

 

とあせるのではなく、

 

「いつでも、見に来てくださいね」

 

という、余裕ある気持ちでいたいものですね。

 

次回は、私が実践していた給食時間の自動化についてお話したいと思います。

 

 

まとめ

●給食中は、学級の状態を見て取ることができる。定期的にチェックし、普段の学級指導に活かしましょう。

 

 

よければ、↓ポチってくださいな^^

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

どくしゃになってね!

 

 

教師を目指している方、若手教師の方へ、個別のサポートも行っております。

 

・採用試験に向けた取り組み方がわからない

・教師になりたいが、なった後の不安や心配がある

・生活指導の悩み ・学習指導の悩み ・行事への取り組みについての疑問

・校務分掌の悩み ・同僚の先生との接し方 ・管理職との付き合い方

・保護者対応について 教師としての力を伸ばしたい なども

 

興味をお持ちの方は、「お問合せ」からご連絡ください。

 

お気軽にどうぞ^^