なぜ人は移ろいやすい人の心を信じたいと思ってしまうのだろう。

 

勝手に期待し裏切られ傷ついても信じようと思ってしまうのだろう。

 

自分の幸せを選ぼうと思っていても、一瞬の快楽を選んでしまうのだろう。

 

 

 

悩むのならやめておけばと思うけど、感情のコントロールなんてそんなにうまくいかない。

 

きっと幸せや喜びを感じるからなんだよね。

 

苦しさも悲しさも避けては通れない大切な感情だから味わっていい。

 

 

 

もう誰も信じられないと何度思ったことだろう。

 

誰かを信じて裏切られるのはもううんざり。

 

けれど、そこには「勝手に期待していた私」がいた。

 

勝手に期待して裏切られた傷付いたと悩む自分がいた。自作自演。

 

人がただ私の思うように考え行動してくれなかっただけ。

 

 

 

私と似たように思い考え行動を選ぶことはあっても、

 

私の思うように考えたり行動することなんてないのにね。

 

みんなそれぞれ思いも行動も「自由」なのだから。

 

 

 

人間関係の揉め事は感情のすれ違いが多い。

 

すれ違うたびに楽しいだけじゃなくて悩み苦しみ考えるから

 

他人や自分の思いに気付き、知って認めて受け入れて、自分の器が少し広がるのだろう。

 

 

 

それって人間だけが出来る事なのかもしれない。

 

 

 

サヤ