2024年1月22日〜26日のトレード&株デビュー | マネ子のFXトレード日記

マネ子のFXトレード日記

2022年9月からFXを始めましたマネ子です。コロナ対策で判明した日本の脆さ、増税、円安、年金問題・・・普通に働いているけれど不安は増すばかり。退職、年金支給年齢も上げられる中、このままで大丈夫?と飛び込んでみたFX。その記録をしていきたいと思います。

寒さ❄️が厳しくなり、朝が辛いマネ子です😊

飲みに行っても酔いが冷めてしまう夜も辛いです

大阪のだるまに行きたいのですが、

そこまではなかなか行けず、ここに行ってみました

やはり本場とは違いすぎ、がっかりな土曜の夜

 

 

ついに、やっとポジションがスッキリしました♪

やはり含み損、ポジションを持ちすぎていると

身動きが取れないばかりか、

状況が大きく変わったら含み損が増大することや

ここで損切りをしなかったら

しばらく戻らないのではないかという不安を抱え、

よいことはひとつもありません

 

11月中旬からいつか戻るかもと損切りがうまくできず、

12月には含み損が利益分近くまで増やすなど

ずるずるで、それにかけた時間は

本当に本当に無駄でした😢

 

さて、今週のトレードです

今週は、月曜に利益分でちょっと損切り

その後、水曜にかけて円安に振れましたが、

その後円高になったので、

損切りをしなかったことをまたもや後悔していました

運良く、金曜日からまた円高になったので

今週は利益もちょっとあったし、

ここまで戻れば後悔なし‼️仕切り直しだ❗️と

土曜の朝に損切りをじゃんじゃんやりました😁

気持ちもポジションもかなりすっきり💖

 

これからは、ポジションを持つときは、

損失を大きくしないためにも損切りラインを決める

ポジションは持ちすぎない、持ち越さない

 

安心、安全取引

この2つをまず気をつけます

 

 

実は、まだポジションはゼロではないのですが、

スマホで見たとき、スクロールしないと

全部のLポジションが見られなかった状態から脱しました😮‍💨

来週は大きく振れそうですが、週足チャートだと

もう少し上がりそう?

1月は、確実にマイナスとなりますが、

2月からはいい感じになっていくといいなぁ

 

 

今月から地元銀行から楽天証券にNISAを移し、

投資信託を積立設定したり

株をちょっと買ってみたりしました

 

株は今、ちょっと割高かな思い、

単位未満の株を何度かに分けて買おうとしたけど、

手数料が割高な感じだし、指値注文ができないのです

ということで、分けて買うことを断念・・・

 

株デビュー、初銘柄はNTT

割高感がありますが、一株が安いのでとりあえず買い

 

JALは高くなっていますが、以前と比較したら割安📈

これから上がることに期待して指値注文中

どちらも長期保有予定

 

FXでチャートが少し読める⁉️ようになっているので、

こんなところで役立つことに喜び感じてます😊