きょうは「 バラのお嬢さん ♫ 」 | 「びーわん」のブログ

「びーわん」のブログ

「びーわん」は、YAMAHAのアンプ「B‐Ⅰ」に由来します。
主に1960~70年代の音楽をアナログで聞いています。
来訪の際は、コメントもお願いします。

先日、カミサンと楽しみにしていた芍薬の花がやっと咲きました(^^)/

蕾から開くまでに結構気を持たせてくれました(笑)。

 

咲いた、咲いたと喜んだのも束の間、

強風と雨の直撃を受け「花の命は短くて苦しきことのみ・・・」(^^;

で、

「よそのは咲くのに、ウチのは咲かん」とカミサンがボヤいていた

薔薇がやっと咲きました(^^)/

私には、芍薬も薔薇も同じように見えます(笑)。

 

 

と、いうことで

この時期になると取り出すのが

 

 

1977年に発売されたイルカ姐さんのアルバム「 植物誌 」でアリマス。

イルカでは最も売れたアルバムとのことで

当時、わたしも買いました(笑)。

 

このアルバムから「バラのお嬢さん」を録りました。

 

久し振りにナンチャッテ跳ね馬のシェルです(爆。

 

 

 

「 バラのお嬢さん 」

1977年(イルカ27才、私24才)

作詞:イルカ 作曲:西岡たかし 歌:イルカ

 

※ イヤホン又はヘッドホンでお聞きください。

やっとYouTubeの貼り付けにエラーが出なくなりました(^_-)-☆

 

 

★再生機器 

  ☆ プレーヤーシステム   

    ・キャビネット DENON/DK-2300 

    ・フォノモーター DENON/DP-80

    ・トーンアーム STAX/UA-70を使用

            Fidelity-Research/FR-64S

    ・カートリッジ  EMPIRE/4000D-Ⅲ

    ・MCトランス Technics/SH-305MC  

  ☆ プリアンプ   

    ・NIKKO/BETA Ⅱ

   ☆ メインアンプ   

    ・OTTO/DCP5500 ×2台(BTL接続) 

  ☆ 3WAYディバイディングネットワーク   

    ・OPTONICA/PX-3315  

  ☆ スピーカーシステム   

    ・低音用 JBL/D-130+JBL-4560    

    ・中音用 GAUSS/HF4000+JBL/2397   

    ・高音用 Technics/EAS-9HH42

 ★録画機器:ZOOM/Q2HDを使用しました。

 

(^^)/