大宮でのお昼ご飯。

 

お店は一通り揃っている。

 

 

中華一番 大宮東口店

埼玉県さいたま市大宮区宮町1-83-1 栗友ビル

048-650-2065

10:30~0:00

無休

 

 

中華一番って料理マンガあったよね~と入店。

 

あんまり気にしないで入ったけど、日高屋グループなのね。

 

醤油に「日高屋」って書いてた。

 

 

・鶏の唐揚げ定食(870円)

 

唐揚げ食べようと唐揚げ定食。

 

やっぱり同じビジュアルですね(当たり前)

 

 

唐揚げたくさんあって馴染みのある手堅い味なんだけど、もうちょい見た目をなんとか改良できないかなあと思う。

 

あまりにも冷凍食品な見た目が、ちょっと勿体ないと思うのです。

 

醤油ベースな下味は美味しいけど、このフリッターっぽい衣をなんとかバージョンアップ出来れば…!!

 

 

大宮への用事。

 

大宮も家から遠いけど、千葉に行くよりは楽だw

 

 

 

ベックスコーヒーショップ 大宮店 

埼玉県さいたま市大宮区錦町630 JR大宮駅

080-3213-4985

6:30~22:30

無休

 

 

順調に到着して大宮駅。

 

用事まで時間があるので、一旦休憩。

 

 

・アイスコーヒー(420円)

 

アイスコーヒー。

 

店内ほぼ満席の、ギリギリ着席。まあ少しの休憩なのでそんなに滞在はしない。

 

暑いには暑いんだけど、なんとなく暑さのピークが過ぎたような気もする(お盆前)

 

カラカラと氷を回しつつ爽やかアイスコーヒーだけど、ホットにしても良かったかもしれん。

 

でもその場合は飲んだ後で「暑い!!」と喚く未来も見える。

 

 

ピッツァポート ジャーニーアヘッドIPA(アメリカ)

 

 

ピザモッツアレラ

 

 

 

ヘイジーとかじゃない、普通のIPAは割と久しぶりだ。

 

 クリアさのある苦みが飲みやすいけど、もうちょい苦くてもいい気がするね。

 

ヘイジーとかウエストコーストの華やかさと盛沢山さに比べると、今となっては普通のビールっぽい感が出てしまうな。

 

もうちょい苦くていいとは言ったけど、冷静になると結構苦い、

 

 

池袋でのお昼。

 

カツ丼食べたいなと思って色々と検索するも、とんかつ店が「とんかつ定食」はあれども「カツ丼」はやってくれない。

 

何で!?

 

 

美濃屋文右衛門 池袋東口店

東京都豊島区東池袋1-40-3 池袋籏ビル

03-5396-7474

11:00~19:00

無休?

 

 

そば屋のカツ丼はいっぱい検索引っかかるんだけど。

 

そば屋ととんかつ屋の間で、もしやシノギ争いがあるのか…?

 

 

・カツ丼(1220円)

 

そば有りのカツ丼セットがもちろんあるけど、今回はカツ丼を単品で。

 

値段が高いというのもあるけど、中々のしっかりサイズ。

 

とんかつをたっぷり玉子でとじる。

 

こういう普通のカツ丼をもとめただけなのに、なぜ提供店が少ないのか…。

 

 

そば屋のカツ丼なので、ダシの美味しさは言うまでもなく。

 

ただここは思ったよりは薄味ですかね。東京なんでもうちょっと濃い味を想像してました。

 

七味を振った方が味が引き締まる感じです。

 

 

千葉県は木更津に。

 

暑いけどお昼はラーメン食べる。

 

 

 

ラーメン林家 木更津店

千葉県木更津市朝日3-6-15

0438-25-9999

[平日]10:00~21:00

[土日祝]10:00~15:00/17:00~22:00

水曜休み

 

 

店内はエアコンがガンガン効いているので、暑さは感じはしない。

 

それぐらいしないと食材の管理も大変よね。

 

 

・ラーメン中盛(1050円)

 

家系のビジュアル。

 

脂は少な目にカスタム。

 

 

家系があまり得意じゃないことに気が付いたけど、ここのは不思議と気にならない。

 

濃厚だけども、獣臭くない感じなのが良いかも知れない。

 

脂を少な目にしたけど醤油の味がちょっと真っ直ぐに出てくるので、やっぱりノーマルでいいのかも。

 

太麺だけどちょっと平麺ぽいのが、良い歯ごたえを生んでいて、パワーのあるスープに負けない。

 

胡椒をかけると味がちゃんと引き締まる。

 

 

そうか、獣臭いタイプの家系がダメなんだな。

 

 

埼玉は暑い。暑すぎる。

 

小川町も熊谷属だから、まあ暑いことw

 

 

 

武州めん 本店

埼玉県比企郡小川町小川500-1

0493-72-1212

[平日]11:00~14:30

[土日祝]11:00~15:00

不定休

 

 

駅からうどん食べに歩いたけど、日差しで倒れるかと思たわいw

 

いよいよ日傘買わないとダメですかねえ。

 

 

・かけ肉汁うどん(980円)

 

しかし熱いうどんを食べる。

 

外は暑い!!電車は寒い!!を繰り返しているので、熱いの食べた方が体のリズムが治る。

 

 

ちょっと刀削麵のような乱れを感じるうどん。

 

あまりコシが強すぎず、食べるのに丁度いい。

 

普通盛りで300グラムあるので、十分な量もあります。

 

 

肉と油揚げたくさん。豚肉の味も良く出て美味しい。

 

ダシは醤油が強めで、甘さはそれほどな感じかな。

 

 

きんぴらの小皿がナイスアシストすぎる。

 

 

コーチャンフォー若葉台の後の回転寿司の流れ。

 

前回はくら寿司を食べたけど、今回ははま寿司。

 

くら寿司君とは…お別れしたから…。

 

 

はま寿司 相模原光が丘店

神奈川県相模原市中央区光が丘1-1-24

042-786-8550

[平日]11:00~0:00

[土日祝]10:00~0:00

無休

 

11時から開店と思ってたけど、どうやら10時から開店してたらしい。

 

11時すぎに入ったのに、既にお皿山積みの人がいたから変だとは思ったんだよ。

 

 

・まぐろ

 

まずはやっぱりまぐろ。

 

食べ慣れているというのもあるけど、はま寿司のシャリの方がバランスいいと思うんだよなあ。

 

ネタの切り方と厚みもいい。

 

 

・鉄火巻き&カリカリポテト

 

はま寿司はこのカリカリポテトがあるのが素晴らしい。

 

これとビールあれば優勝できるものw

 

前は100円だったのに200円に値上がりしちゃったけど、それぐらいならまだ大丈夫。

 

 

・釜揚げしらす&炙りしめさば

 

炙りしめさばがあるのは、はま寿司だけ!!

 

この炙りが良い香りで好きなんですよ。

 

 

・ミルクレープ

 

そしてミルクレープの美味しさに目覚める。

 

甘さがちょうどいいんですよ。

 

ちょっとシャトレーゼっぽい感じがするんだけど、どこかでこのミルクレープの直販してないものか。

 

 

またコーチャンフォー若葉台へ。

 

今回は専門書じゃなくて、普通にマンガ買いに来た。

 

 

ドトールコーヒーショップ コーチャンフォー若葉台店

東京都稲城市若葉台2-9 コーチャンフォー若葉台店

042-350-7676

9:00~22:30

無休

 

 

とはいえドトールの席は確保する。

 

まずは落ち着いてこそよw

 

 

・アイスコーヒー(380円)

 

みんなやっぱり壁を背に座りたくて、そこから席が埋まっていく。

 

背後を獲られずにパソコン開きたいの分かるよ!!

 

 

例によってアイスコーヒーを注文。

 

朝を食べてから来てるから、ドトールのパンとかサンドって食べたこと無いんだよね。

 

7時とかから開店してくれたら食べるけどw

 

 

富士山から山梨方面に降りる。

 

山梨は甲府盆地に降りるにつれて、道路脇に葡萄や桃の木が増えてくる。

 

人里に辿り着くと果物だらけですよ。

 

 

 

JAのフルーツ部門の直売所。

 

あとワインもいっぱい売ってる。

 

 

・シャインマスカット

 

今回は人に贈るようの果物を選びに来ました。

 

直売的な現物はそんなに売ってないんですよ。

 

みんな贈答セットを注文しに来てる感じです。

 

桃のセットはいっぱいあるんですが、葡萄はまだちょっと早かったのか(7月末)シャインマスカットとピオーネのハウスもの。

 

葡萄は見送って、桃を買う事にしました。

 

 

・戦利品

 

家用には10%20%引きのおつとめ品を買いました。

 

帰ってすぐ食べれば問題ないですからね。

 

 

ただこの割引がジャストの食べごろで、丁度良い柔らかさと熟れ具合。

 

穏やかな甘さと汁気が美味しい。

 

世の中の人はシャインマスカット好きな人が多いですが、うちはピオーネ派です。

 

 

富士山方面へお出かけ。

 

最終的な目的は山梨で果物を買うこと。

 

 

例によって早朝出発で、まずは河口湖のガストで朝食。

 

早く出発しないとね、河口湖に向かう車でいっぱいになるからね。

 

 

 

 

ベーカリーアンドカフェ エソラ

山梨県南都留郡富士河口湖町小立3093

0555-73-9080

8:00~16:00

日曜月曜休み

 

 

朝食を食べて、湖畔で富士山を眺める。

 

雪がなく緑が這う富士山というのも、これはこれで。

 

8時になったらエソラでちょっとパンも買っていく。

 

 

・ラウンドメープル&バタール&きのこフォカッチャ&くるみパン

 

想像以上に8時オープンに突撃する人が多かった。

 

河口湖でキャンプしている人や同じようにドライブな人が買いに来てるんだろうか?

 

8時開店なのにパンが既に十分に焼きあがっているのがありがたいですね。

 

 

前回食べて美味しかったメープルラウンドを1本で買う。

 

メープルシロップがほんのり甘く、柔らかいのも相まって美味しい。

 

1本買ったけど、あっという間になくなったw

 

 

バタールはしっかりした焼き上がりの一方で、中はしっとり柔らかくて風味良く。

 

メープルラウンドとは違う方向での食べやすさがありますね。

 

ハムとかと食べても美味しい。