今月もニュータイプ。

 

久々に楽天ブックスで購入。

 

楽天ブックスのニュータイプ入荷のタイミングが未だによく分からん。

 

 

・月刊ニュータイプ2月号

 

表紙はタクトオーパス。

 

FGO味のようなFSS味も感じる、赤いドレスの運命ちゃん。

 

赤がとても鮮やかで、夜間にも映える。

 

 

運命…クラシック…

 

はは~ん、ハーメルンのバイオリン弾きか(違う

 

 

シンフォギアのクラシック版といえばいいのか…、ノーマークだったけどアマゾンプライムで配信されてたから見てみよう。

 

アプリゲームもこれからリリースされるのね。

 

 

・サリオン

 

扉絵解説はサリオンと天照家の継承問題について。

 

日本の皇室でも直系問題がありますが、FSS天照家でも同様の問題が。

 

こっちは女系なので、直系女子の生誕というのが重要。

 

ただアマテラス陛下が年を取らずに死なないので、近縁の家系がそれを担っている。

 

アトワイト・エックスの家系がそれだけど、リィ・エックス、パナール・エックス、アラート・エックスが代を重ねても全員生き写しのような同じ顔なのは、なにか含みがあるのだろうか…。

 

 

・現場サリオン

 

現場猫ならぬ現場サリオン。

 

立場が立場なので、前線や実戦そのものが少なくて当たり前。

 

これまではアイシャがそういう役目だったけど、アイシャもそろそろミラージュ引退なので、代わりにサリオンとタイトネイブが色々と出番多くなるのかな?

 

 

・ミラージュ騎士団の権限

 

星ひとつ丸ごと支配する皇帝の直属騎士団であり、同時にその権力の代行者でもあるミラージュ騎士団。

 

よほどの外交問題になるようなこと以外は、どこを攻めようが誰を殺そうが不問となる。

 

そう振る舞うにしても、大きすぎる権力…。

 

 

・イエッタの展開式

 

コソコソ動いているのは桜子なんだろうけど、展開式とは何ぞや…??

 

Fネームファティマに関することだろうか?

 

 

・女魔帝

 

まさかのゴリリダルリハ再登場。

 

スタント遊星戦まで出ないと思ったけど、あっさり出て来たなあ。

 

となれば、イエッタの展開式とやらは、ログナーやモナーク・セイクレッドにダイレクトに絡む話となるのか…。

 

 

 

・カプリコーン杯

 

今月は高松宮記念相当の1200短距離。

 

短距離は育成が難しいのう。

 

長距離の方がまだ楽だ。

 

 

芝スマートファルコンで何とか…とも思ったけど、これまで以上にボコボコにされてる。

 

でもたま~に勝ってくれるから、ファル子頼もしい。