友人uma(`・ω・´)と新年飲み(まだお正月休みの話題)
本当は年明け前に飲みに行きたかったんですが、年末は予定が立て込むんでねえ。
年明けてからにしようって話になりました。
ジャンボ焼き鳥つかさ南郷18丁目店
札幌市白石区南郷通17丁目南4-10
011-846-2989
17:00~25:00
無休
「1月3日4日、無料」の張り紙が見えますが、新年最初の営業には無料で振る舞い酒が飲めるのです。
つまりこの日は1月3日の出来事。
(`・ω・´)「もういっぱい人がいる。」
(´_ゝ`)「みんな来るもんだな。」
・ビール
振る舞い酒があるとはいえ、やっぱり最初はビール。
(`・ω・´)「お正月だからさあ、ずーっと毎日飲みっぱなしだよ。」
(;´_ゝ`)「俺もちょっとだけど、毎日飲んでるわ。」
お正月はなんだかんだ飲む。
そして太る。
・お通し
今回のお通しはタチ煮。
(`・ω・´)「これ美味い。」
(´_ゝ`)「噛むととろける感じがたまらん。」
(´_ゝ`)「昔はこういうの絶対食べなかったと思うんだけどな。」
(`・ω・´)「すっかり酒飲みです。」
・刺身3点盛り
マグロ・シマアジ・シメサバの3点盛り。
(`・ω・´)「家で刺身や寿司はいっぱい食べてるんだけどさ。」
(´_ゝ`)「そうは言うが、頼めばきっと手が止まらない。」
(´_ゝ`)「そして結局マグロが一番美味い。」
(`・ω・´)「それはその通り。」
マグロの安定感は何なんだろうね。
魚でありながなら、肉みたいな味わいもあるからかな?
・豚串タレ
(`・ω・´)「きたきた。」
(´_ゝ`)「やっぱり豚串よ。」
つかさの豚串は大きくていい。
誰が食べても喜ぶ一品。
・振る舞い酒
新年大サービスの振る舞い酒。
最初の一回だけ店員さんがいれてくれて、あとはセルフで飲み放題。
(*`・ω・´)「今日はあとこれを飲むだけでいい。」
(*´_ゝ`)「ちょっと飲みやすくていいぞ。」
(*`・ω・´)「べろべろになっちゃうなあ。」
(´_ゝ`)「明日もまだ休みでしょ?」
(`・ω・´)「休み。」
(*´_ゝ`)「何の問題もないじゃないか。」
・鳥串塩
鳥串の塩。
ジャンボの名の通りに大きい鳥串。
豚串もそうだけど「行くなら買って帰ってきて」って言われることが多い。
玉ねぎなのが地味に重要ポイントだと思う。
・あん肝ポン酢
(*`・ω・´)「もう酒が進む。」
(*´_ゝ`)「これ美味しいな。」
あん肝の濃厚ねっとり感にお酒がどんどん進む。
既に振る舞い酒は2~3回お代わりしてる状態。
・葉わさび松前漬
(´_ゝ`)「これ大好きよな」
(*`・ω・´)「お酒に合うし大好きなんだ。」
しょっぱいからまたお酒が進む。
おつまみとしても最適すぎる。
・エビマヨ
揚げたエビをマヨネーズソースと和えたエビマヨ。
実はこれが今回一番のヒット。
この後でもう一回頼んじゃってる。
軽く酸味のあるマヨネーズソースとエビの相性が抜群すぎる。
(`・ω・´)「レモンはこっちでかけてと…レモンかけるの嫌でしょ?」
(´_ゝ`)「昔は嫌だったけど、今は全然オッケーよ。」
(´_ゝ`)「昔からあげにレモンかけた時に怒ってゴメンね。」
(`・ω・´)「あの時はお互い若かったですなあ。」
おっさんになったので唐揚げレモンを許容できるようになりました。
・海鮮納豆
(`・ω・´)「この海鮮納豆って気になる。」
(´_ゝ`)「どんどん頼みたまえ。」
マグロやサーモンといった切れ端?と納豆を併せたもの。
(`・ω・´)「これ何だろ?生姜かな?」
(´_ゝ`)「山わさびじゃない?」
全部ぐるぐる混ぜて、山わさびと醤油で食べるのが美味しい。
山わさびがピリッと効いて引き締り、旨味が際立つ。
(*`・ω・´)「もーお腹いっぱいだー。それにいっぱい飲んだー。」
(*´_ゝ`)「振る舞い酒めっちゃ飲んだな。」
(`・ω・´)「振る舞い酒4杯も5杯も飲んだから、酒代が浮いた件。」
(´_ゝ`)「おかげでいつもより安く済んだ。」
お酒いっぱい頂きました。
ありがたーく飲ませて貰いました。