かねてより計画していた燻製作りを友人kuraとトライ。
kuraは2回目、俺は初めての初心者コンビでお送りします。

ここのところ天候が不安定な札幌。
雷に怯えつつ準備スタート。

今回使う燻製器はコレ↓

$何か食べたり食べなかったり


(´_ゝ`)(俺)「これさあ、何か頼りなくね?」

( ゚Д゚)(kura)「・・・せやな。2480円だし。」


写真はとっていませんが980円のダンボール製の燻製器もセット。
2器体制でトライです。

食材はkuraが下味をつけてくれたササミ。まずは熱乾燥させます。
$何か食べたり食べなかったり

ダンボールの方には、かまぼこ、チーズ、ウインナー。
いかんせん初心者なので手堅くいきます。
$何か食べたり食べなかったり

今回は他にウズラの卵、豆腐、たくあんを用意してみました。


(´_ゝ`)「では・・・」

( ゚Д゚) 「ファイヤー」


$何か食べたり食べなかったり


以下ダイジェストでお届けします。

( ゚Д゚)  「いやー煙が安定しないわー。難しい。」
(´_ゝ`) 「ダンボールの方はいい煙でてんなあ。」

( ゚Д゚)  「チップだとなんか煙がたりない。」
(´_ゝ`) 「カセットコンロの火もっと強くていいんじゃね。」

(;´_ゝ`) 「うおっ!?雷がっ!」
( ; ゚Д゚)  「雨がー!!雨がー!!」

(*´_ゝ`) 「スゲー雨風だが、フヒヒ、逆に楽しくなってきたぜ」
( ゚Д゚)   「煙は絶好調なんだけどなあ(諦め)」


直接雨はあたらなかったのですが、スゲー雨風でしたw
この間に、ササミも熱乾燥を経て薫煙、豆腐・ウズラ・たくあんも投入しています。


・・・そんなこんなで


$何か食べたり食べなかったり

$何か食べたり食べなかったり

$何か食べたり食べなかったり


(*´_ゝ`) 「おおー」
(* ゚Д゚)  「うあー、いい色ついとる。」

ササミの方をちょっと試食してみましたが・・・
美味い!!

(*´_ゝ`) 「いいよこれ。すごい美味い。」
(* ゚Д゚)  「一昨日から味漬けてた甲斐があったわー。」

( ゚Д゚)  「も少しササミ多く準備しても良かったな。」
(´_ゝ`) 「豆腐は上手くいってんのかなあ?」

( ゚Д゚)  「てっしゅうー」

とりあえずはササミが上手くいって、他のも煙の匂いがしっかり着きましたので2人で分けて持って帰ってきました。


今日の晩ごはんにさっそく食べてみました。

チーズ・たくあん・かまぼこ・豆腐・うずらの卵
$何か食べたり食べなかったり

ササミ・ウインナー
$何か食べたり食べなかったり


チーズは程よくスモークされて良い味でした。既成のスモークチーズよりまろやかな感じもします(贔屓目)

豆腐もスモークが良いアクセントになっています。なねらかな舌触りです。でももう少し水分を抜けそうですし、下味も工夫すればもっと美味しくできそうです。

たくあん・かまぼこ・ウインナーも程よく燻されて良い仕上がりです。

うずらの卵はササミと同じ下味がつけられているので、いくらでも食べれそうw

そしてササミ。やっぱり美味い! いやーこれ美味いなあ。もっとたくさん準備すればよかった。



初心者のわりにはなかなか上手くできたのでは?
もう少し味付けの工夫や、他の食材にもチャレンジして行きたいです。