ゆめが丘ソラトスには先日来たばかりだけど続けての来訪。

 

ここにも蔦屋&スタバがあったので来たかった。

 

 

スターバックスコーヒー TSUTAYA BOOKSTORE ゆめが丘ソラトス店

神奈川県横浜市泉区飯田町大原1584-2

ゆめが丘ソラトス2F

045-719-5316

10:00~20:00

無休

 

 

前回はあんまり蔦屋を見る時間が無かったので、ちゃんと見たかったのです。

 

まずはスタバでコーヒーを買う。

 

 

・ドリップコーヒー(420円)

 

アイスコーヒーと席を確保。

 

ソラトスまでは電車で来たんですが、改札降りて目の前がソラトス入り口なのがありがたい。

 

暑さ…というか日差しが厳しいので、外を歩くのがツラい。

 

アイスコーヒーの冷たさが体に沁みますよ。

 

スタバは他のコーヒーチェーンに比べて、やっぱり濃い目ですねえ。

 

 

ここの蔦屋は江別蔦屋や湘南蔦屋のT-スタイルとは違って、割と普通の書店で品揃えも意外に豊富。

 

ガンプラ売ってたのちょっとビックリしたw

 

 

今月もニュータイプ。

 

気が付けば9月も終わりで、1年経つの早いなあ…。

 

 

・月刊ニュータイプ10月号

 

 

 

今月FSS無かったわ!!

 

 

 

先月号でどこかに休載って書いてたとは思うが、全然気が付かなかったねえ。

 

そして書影が出る前に楽天ブックスで予約購入。

 

店頭で手に取ったら気が付いたかもしれん。

 

 

 

・strange

 

ようやくテレビシリーズの放映日が決定。

 

最初の導入部が公開されてから、2~3年かかってるなあ。

 

 

・仮面ライダーガヴ

 

 

最終回からやや遅れてのガヴ視聴完了。

 

ガヴはバトルが3次元的な魅せ方でとてもカッコいい。

 

でも一番カッコいいのは生身のグロッタ姉さんの悪役女子プロレスラーみたいなバトルだというw

 

 

「40までにしたい10のこと」の方だけ見てて庄司浩平にメロついている奥様方は、ぜひガヴの方も見てくださいね。

 

まあ庄司浩平=ラキア=仮面ライダーヴラムがあざといことあざといこと。

 

プリンアラモードの変身はやばいですわよ奥さん。結局庄司浩平にメロメロ。

 

 

ハンティもヴラスタムギアを使うのがとても良いと思うんだけど、ハンティの最強フォームでチョコパフェが出ないんかい?と思ってたらVシネマで登場。

 

ハンティは藤井聡太と同級生なんだってさ。

 

 

ゆめが丘ソラトスに初めて入ってみる。

 

各テナントも広いし、人が歩くスペースも広いのが良き。

 

新しい施設は綺麗でいいですねえ。

 

 

マロリーポークステーキ ゆめが丘ソラトス店

神奈川県横浜市泉区下飯田町字大原1584-2 

ゆめが丘ソラトス3F

045-435-5229

11:00~20:00

無休

 

 

ららぽーとやイオンとも違うので、フードコートのラインナップもちょっと違う。

 

マロリーポークステーキの豚肉塊が激しく気になる。

 

 

・富士山&ライスセット(2490円)

 

豚肉のサイズは山の名前で表現。

 

富士山級で450グラム。

 

写真だとちょっと小さく見えるけど、実際にナイフを入れると圧倒的肉塊。

 

 

肩ロースだろうか?

 

あまり脂が多過ぎず且つ柔らかで、それでいて柔らかな焼き上がり。

 

肉自体はたいした味付けをしていなくて、ソースは付属しているけど店頭から岩塩と胡椒を持ってきてガンガン振る。

 

塩胡椒が効きつつ、肉を頬張る満足感。

 

 

再び河口湖周辺。

 

札幌的に言うならば、洞爺湖に遊びに行く感覚。

 

 

 

ベーカリーアンドカフェ エソラ

山梨県南都留郡富士河口湖町小立3093

0555-73-9080

8:00~16:00

日曜月曜休み

 

 

ひとしきり見るものを見て、お昼はエソラでパンを買う。

 

前に朝イチで来た時はやたらと混雑してたけど、今回は静かなものです。

 

人も居ないので、イートインしていくことに。

 

 

・チキンコッペ&ツナバジル&コーヒー

 

鶏肉入りのコッペサンドと、バジル風味のツナパン。

 

座って食べて行くので、併せてコーヒーも注文。

 

 

鳥肉の旨みに塩胡椒が良く効いている。

 

パンも柔らかでしっかり肉を包みこむ。

 

ツナもたくさん。

 

エソラはパンが柔らかくて美味しいし、具材も多めなのが嬉しいですね。

 

価格もお手頃だし。

 

 

 

中華…ではないものを探して、お昼に彷徨う。

 

ソース焼きそばは、どっちのカテゴリでしょう?

 

 

焼きそば専門天 赤坂店

東京都港区赤坂3-6-13 赤坂MTビルNo2 1F

03-5797-7597

[平日]11:30~14:15/18:00~23:30

[土日]18:00~23:30

無休?

 

 

あんかけ焼きそばは中華だけど、ソース焼きそばは日本の食べ物よねえ?

 

そういう感じでいこう。

 

 

・焼きそばセット(1000円)

 

焼きそばの量が未知数だったので、ライスのセットを注文してみる。

 

結果として鉄板にいっぱいとネギ山盛り。

 

 

ソース焼きそばにしては細目の麺とソースもやや薄いかも。

 

ネギのザクザクシャキシャキ食感が面白く、油をイイ感じ中和してくれる。

 

まずまずの量があるけども、細麺のせいかあっさり食べやすいですね。

 

目玉焼きトッピングした方が、インパクトが強まって良かったかもしれん。

 

 

大和のイオンでお昼を食べる。

 

座間のイオンよりは混雑が比較的少ないですかね。

 

ヨーカドーとダブル利用できるのもいい。

 

 

 

バケット イオンモール大和店

神奈川県大和市下鶴間1丁目2−1 イオンモール大和

046-200-2309

10:00~22:00

無休

 

 

サンマルクカフェの系列だったかな。

 

洋食メニューがありつつ、パンの食べ放題がある。

 

 

・ブレッドバー(979円)

 

 

 

小さめパンが12種類ぐらい。

 

焼きたてが常に補充されてきます。

 

あまり具材がたくさん入ったタイプはなくて、デニッシュ系とかチーズパンみたいなのが多いですね。

 

 

今回変わっていたのは、ベビースターラーメンがのっていたパン。

 

ベビースターのポリポリ食感が楽しい。

 

クロワッサンとかはシンプルにサクサク美味しい。

 

 

・ポテト&ソーセージ(649円)

 

パンをいっぱい食べれればいいので、ハンバーグとかは注文しないでソーセージグリルだけ注文する。(あとブレッドバーの単品注文)

 

ただパンは美味しんだけど、ハンバーグとかチキングリルなんかは正直ちょっと弱い。

 

パンありきの値段でもあるんでしょうけど、もう少し頑張って欲しいとこです。

 

 

 

 

 

 

 

 

天良木光定は肯定する。

 

 

 

 

 

 

 

マンガ紹介 第69回

 

「パラショッパーズ」

 

 

 

 

 

 

 

・パラショッパーズ

 

福地先生の毎度お馴染み能力バトル。

 

誰もが憧れるヒーローみたいな能力なんか、絶対に使わせないw

 

 

・肯定

 

物事の全てには良い部分があり、天良木光定はそこを肯定する。

 

悪いことを悲観してもしょうがない。

 

個性を活かせ、持ち味で勝負。

 

 

・パラショップ

 

 

突如スマホに配信された謎のアプリ「パラショップ」

 

初期ポイントで能力を選べと。

 

まあ普通に怪しすぎるので天良木君は無視を決め込むが…人にぶつかった拍子に押しちゃった。

 

「藁を一本だけ動かせる能力」をお買い上げ。

 

 

・藁を一本だけ動かせる能力

 

・パンをパンパンにする能力

 

・一番の愛用品を拾いに行く能力

 

・鉄柱を生やす能力

 

能力者同士でバトルして、ポイントを稼いでいくのが基本路線だが…。

 

ヒーローアカデミアの「個性」も大概尖っていたけど、パラショップの能力はさらに細かすぎるw

 

ちょっとどうしたらいいか悩むレベルで、バトルに直結しない。

 

それでもみんなよく能力者同士のバトルに挑んでいくもんだ。

 

 

・イベントバトル

 

 

個人でポイントを稼ぐところからの、イベントチームバトル発生。

 

ゴーレムジムを攻略せよ。

 

ジムらしく筋肉マッスル難関をクリアして、最終関門は「ゴーレム」を倒せ。

 

 

いや…「体を鍛えてゴーレムみたく逞しいボディになろう」な意味じゃなくて、「ジムがゴーレム」なんかいw

 

 

・番組

 

天良木光定は気が付く。

 

これはどこかで誰かが見ている「テレビ番組」だと。

 

その上で視聴者が目を離せない応援されるような存在となり、全ての謎を暴く。

 

 

 

そして俺も気が付く。

 

 

 

これは仮面ライダーギーツ。

 

 

パラショップはデザイアグランプリだったんや…。

 

そのうち誰かがブーストバックルを差し入れしてくれるぞ。

 

 

 

 

 

自由が丘で降りてみる。

 

駅から少し離れたところまで探索してみたいが、まだ気温がそれを許さない。

 

 

 

カギヤブルワリー 自由が丘店

東京都世田谷区奥沢5-42-3 トレインチ自由が丘B101

03-6715-6899

[月曜]7:00~22:00

[平日]12:00~16:00/17:00~22:00

[土日祝]11:00~22:00

年末年始休み

 

 

駅近くのカギヤブルワリー。

 

本当はこの間に武蔵小杉に行った時に、武蔵小杉店の方に行ってみたかった。(その時は豪雨)

 

 

・デイドリーム(800円)

 

60分飲み比べがお得で色々と楽しいんだけど、そこまで飲めるか?というと飲めないなあ。

 

まあ単品にしておきましょう。

 

デイドリームはペールエール。

 

ホップ強めのアメリカンペールエールで、スッキリ飲みやすい。

 

 

・ハーブソーセージ(880円)

 

ソーセージ高いなあと思いながら注文したら、想像の2倍以上のサイズでしたわw

 

これはお値段以上!!

 

ハーブで香りよく、肉汁たっぷりで、ビールのお供に最高過ぎる。

 

 

・フィッシュバーガー(800円)

 

フィッシュアンドチップスが人気なようで、そのフィッシュフライを使ったバーガー。

 

まんまるバンズが妙に可愛らしく、そしてフィッシュフライがサイズ大きいながらも柔らかで美味しい。

 

しっかり衣のザックリ食感と、中の身の柔らかさ。

 

あまり魚っぽさを感じないのが凄い。

 

 

お盆期間の最終日(ようやく)

 

2日間続けて早朝に自転車乗ったのが、脚に結構来てる。

 

この痛みが体重減に直結して欲しいんだけどねえw

 

 

 

高倉町珈琲 大井町店

東京都品川区大井1-22-16 クレヴィアリグゼ大井町1F

03-6429-9936

7:00~22:30

無休

 

 

体重減を気にしているなら、色々と外食をするなと。

 

 

 

それはそれ!!

 

 

これはこれ!!

 

 

 

 

 

・たっぷりブレンド&トーストバター(800円&200円)

 

思ったよりコーヒーの値段が高い高倉町珈琲。

 

たっぷりサイズを注文したら800円て。

 

でも2杯分ぐらいの量はあるので、400円×2と考えればまあそうか…。

 

中々にしっかりした苦みと深みがあるので、コーヒー自体は美味しい。

 

 

一方のセットモーニングのトーストは200円とお手頃。

 

軽めのさっくりした食感で食べやすい。

 

 

久々にサイゼで豪遊。

 

サイゼもモーニングを始めた店舗もあるようですが、それが好評なようで全国拡充が決まったらしい。

 

 

 

サイゼリヤ 相模原陽光台店

神奈川県相模原市中央区陽光台3-18-18

042-769-7020

11:00~22:00

無休

 

 

タイミングよくスッと着席。

 

でも直後から入店ラッシュで、あっという間に店内いっぱい。

 

いくら家族とはいえ、ボックス席に5人座るのは大変そう。

 

 

・ハンバーグ&ミラノ風ドリア(400円&300円)

 

相変わらずの価格破壊。

 

ミラノ風ドリアが安くてありがたいんだよなあ。

 

これにビールやチョリソーを追加すれば、もう大宴会よw

 

 

店内調理をそんなにしないとはいえ、サイゼのメニューは加工品感や冷凍食品感が薄いのがいい。

 

ハンバーグも肉肉しくて美味しい。

 

でも久しぶりに食べたら、前よりもちょっと味が濃い気がするなあ。

 

 

付け合わせがダイス型からスティック状のハッシュポテトに変わってる。

 

味にそんなに違いはないけど、前の方が好きだなあ。