最近ずっと風邪っぴきの私です。

今晩はお熱も出ております。




ベビーちゃんが幼稚園に通い出してから、彼女、ずっと風邪をひきっぱなしです。


4月の入学以来、すでに4つの風邪にかかってますネガティブ

そして、毎回私もその風邪を必ずもらってるので、私はもう1ヶ月半も風邪をひきっぱなしで、いいかげんに疲れてきました…


こんな短期間に何度も発熱するなんて、物心ついて以来初めてですよー。


これが、幼稚園の洗礼というものなのか…

恐ろしや。




ママはグロッキーになってますが、ベビーちゃんは風邪をひいて熱があっても元気いっぱいなので、大変です。

私は白目剥きながら、ベビーちゃんのお遊びに付き合ってます…


ベビーちゃんは、はやく幼稚園に行きたいらしく、毎日「明日は幼稚園行ける?」ってきいてきます。


早く治して来週は幼稚園に行けるといいねー。

…でも、そしたらまた新しい風邪を持って帰ってくるんだろうなぁ昇天















三津田信三の本、また読みましたー。



今度は光文社文庫の『七人の鬼ごっこ』という作品です。

今回はホラー風味のミステリ作品って感じで、かなりミステリ寄り作品でした。
でもホラー風味なので、最初の方は特に怖かったですよー。

子供の頃に遊んでいたメンバーが一人一人と殺されていく、連続殺人事件のお話です。

この本は三津田信三の作品の中でもノンシリーズものになります。
独立した作品ということになるみたい。
でも刀城言耶の名前が出てきたり、『赫眼』中の登場人物がモブで出てきてたりして、やっぱり三津田信三ワールドの中には組み込まれてました。
















Amazonプライムリーディングに入ってたので読みました。



前々から広告とかで見かけていて、ちょっと気になってた作品です。


カルト宗教を信じる人が一体どういうふうにのめり込んでいくのか、信者の子供たちがどんなふうに育てられているのかを、作者の実体験を漫画化して説明してくれてます。


読みやすくて面白かったです。
















こちらもAmazonプライムリーディングで。

さっきの作品の続きです。



カルト宗教というかなりアレなことを題材にしてますが、うまいことギャグに昇華させていたりして、暗い感じもなく最後まで読めました。


自分の親がカルト宗教にのめり込んじゃったら、大変だろうなぁ。

それでもうまく付き合っていけるのか。

難しいだろうなー。
















こちらもAmazonプライムリーディングで。



漫画と勘違いしてダウンロードしたら、小説でした。

しかもSF。

しかも作者は女性だし、自分と同じ大学の先輩でした。


量子コンピュータを使って、拡張現実により昭和レトロな世界を駆け抜けて、幻の飛行船を追いかけるお話です。

なんか、最近流行りのSFアニメ映画っぽい感じ。

すごくモダンな作品でした。

エモいって感じですかねー。


私が読んだのは、Amazonプライムリーディングのsingleってやつで短編が一話だったのですが、どうやらこの話が含まれる元の本があるらしいので、そちらも読んでみたいと思います。



漫画と間違えて読んだんだけど、良き本との出会いでしたー。



















伊勢丹で買ったルーテシアのチョコです。


母の日のプレゼントにお義母さんにチョコを買ったんですが、ついでに自分達用にも一箱買ってきたのです。


味も美味しいですが、見た目も可愛いので良き。

ベビーちゃんも好きなチョコです。
















ベビーちゃん、こどもちゃれんじ、今月から始めました。


数を覚えるためのドーナツのおもちゃとか、
















ひらがなパソコンとか、


教材のおもちゃがとても面白そうです。
















ベビーちゃん、ノリノリでドーナツ屋さんになってます。


小さい子ってドーナツ好きですよねー。










☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆







過去記事もどうぞー↓


6年前の5月の記事です。

私の旦那さん、なんか、リズム感がおかしくって。

ふざけてダンスしてても、なんというか、なんかダンスというよりも、田楽とか踊ってるみたいな、変な固い動きとリズム感なんです。


それはコミカルでおもしろいんですけど。


なんと!

ベビーちゃんにもその変なリズム感が遺伝していて、ベビーちゃんのダンス、可愛いんだけどなんか一人だけ動きが独特なような…


パパと一緒に踊ってたら、なんかすごくシンクロしてて、どっからどうみても「こりゃ親子だわ」って感じなんですー。


本当に可愛いんだけど。


学校でダンスとか習った時ついていけるのか、母は少し心配です汗うさぎ