サスマタモウセンゴケのお花です。
開いていませんけれど。



モウセンゴケのお花って、一体いつ開くんでしょう?
我が家では、初夏あたりにアフリカナガバモウセンゴケのお花も咲いていたんですが。
いつも、このサスマタモウセンゴケのお花の写真の様に閉じていました。
一度だけ、朝方に開いているのを見ましたが…

もしかして夜間に開いてるの?それとも日光の加減で朝の短い時間にだけ開いてるの?
そう考えて、夜に懐中電灯を持って見に行ったり、午前中に監視してみたりしましたが、お花が開くのを見ることはできませんでした。

謎です。














これは8月9日に撮った同じサスマタモウセンゴケの花茎の様子です。

お花が咲くに従って、お花の付いている茎が伸びて、全体の形が変化していきますよ。















こちらが最近の姿です。
なんだかミョーンと間延びしました。

ちょっとだけ、この形はシャンデリアに似てるなぁとか、思ってみたり。
















モウセンゴケの側に、今年生まれの小さな小さなアマガエル君を発見!
かーわいい❤︎













子宝草の葉っぱに、沢山子供がつきました。
規則正しく整列しています。

この小さな子供が自然と地面に落っこちて、また新たな株になるんですよ。













拡大すると可愛いです。

子宝草の子供は、多肉植物の胡蝶の舞とか、その手のものによく似ているなぁと思っていたら…
実はこの子宝草、実際にカランコエ属の胡蝶の舞と子宝弁慶の交配種だそうです。

似てて当たり前なんですね。














秋になって、また山吹が咲き出しました。
八重の山吹です。

この山吹は、切り花を挿し木して育てた山吹なんですよ。














いいお色です。
こっくりとした黄色、まさに山吹色。














お庭に植えてあるカクレミノの木です。
私よりも年上の木ですよ。













カクレミノの葉っぱの中に、イガイガした実を発見しました。

このイガイガは全体で一つの実ではなくて、一つ一つのイガが実になっています。

ポンポンみたいで可愛い実のつきかたですね。



しかし、緑の葉っぱの中の、緑の実なので。
なかなか気づきませんね。
私はカクレミノの実は、今年初めて見つけましたよ。
毎日見ていた木なのに。

毎年実がついても、私が気づかなかったのか?
それとも、強剪定のせいで実がなったことが無かったのか?

これもまた、謎です。














☆トミちゃんのダイエット奮闘記☆

今朝の体重は、

x+1.8kg

でした。



ダイエットを始めてから、一番低い数値になりましたよー。
私のいい加減な腹筋とスクワットが効いてきたのかしら?

最近は、夜はお豆腐やらの大豆中心のお食事、お昼はカップ麺かお菓子、朝はヨーグルトとシリアル…ってのが基本のお食事内容です。

昼食がすごくジャンクになっちゃってますが。
…私、田舎に戻ってきてからはずっと、新鮮な食材ばかりのいい暮らしをしておりまして。
そのせいで、ジャンクフードにやたらと飢えてしまってたんでしょうねぇ。
贅沢な話ですけど。
一旦食べ始めると、あまりの美味しさにやめられません。

どーせそのうち飽きるにきまってますから。
飽きるまではジャンクフード、楽しもうと思います。