9/10 吾妻線・川原湯温泉駅へ | こーらの日々@休止中

こーらの日々@休止中

思い付くままにダラダラと書く日記?みたいなものでしたが、
2024年3月末をもって更新を休止しました。
(管理等は継続しています)
鉄道ネタメインで書いていました。
なお、画像及び文章の無断転載を禁止します。

こんばんは。10日に川原湯温泉駅へ出かけた時の様子をアップします。


高崎から大前行きで向かいます

岩島駅を出ると新線が分岐していきます

すでに施設はほぼ完成

新線に架かる第二吾妻川橋りょう


付け替えになる新線はこの第二吾妻川橋りょうで吾妻川を渡り、

すぐに新設の八ッ場トンネルに入ります。新線は大半がトンネル区間になります。

なお「第二吾妻川橋りょう」は水没する現在線にも存在しています。


川原湯温泉駅 奥の巨大な橋は八ッ場大橋

駅舎


9/30は駅舎移転作業に伴い窓口が休止

窓口

待合室は展示物でいっぱい

駅舎横に置かれていた看板


91年に現駅名へ変更した際に作られたと思われる看板。

ちなみに駅名の由来になっている川原湯温泉も、

八ッ場ダム完成に伴い今の源泉は湖に沈むことになっています。


駅ホームから駅舎と八ッ場大橋を撮る(上り線側から)

下り線側から

高崎行きが到着



画像に写っている八ッ場大橋は来月1日開通の予定。

新線開通と同時に移転する川原湯温泉駅も来月1日から営業開始ですが、

今月25日から工事により中之条(岩島)駅から先が運休となるため、

現在の駅に列車がやって来るのは24日が最後になります。


この日は18きっぷ最終日だったということもあると思いますが、

平日の日中にも関わらず、多くの人が駅を訪れていました。



ペタしてね