鮨 ともあき
☎︎050-5570-4800
アンダンテのマスターから
オススメされたこともあって
ここを選びました
入ってすぐワインセラーがあったり
天井が凄く高くておシャンティ
やたらと画像多いので
スクロールする指がつらないよう
ご注意くださいね
私たちは14,300円の
おまかせ"ともあき"コース
花わさびのお浸し
鯛のスープ
鯛の旨味が凝縮した濃厚なスープ
騒ぎ始めた胃袋を
これで大人しくさせましょう
キス
最初にキスをもってくるなんて
大将ったら\(//∇//)\ヤン
淡路島産 桜鯛
キスはにぎりだったけど
これはおつまみ
弾力のある桜鯛は塩で!
さわら
さわら好きにはたまらない
ため息が出る美味しさ
序盤から悩殺してくるやーん\(//∇//)\
ひらめ
これなのよ、これなのよ
回転寿司では味わえない
こういうお鮨が食べたかったのよ
鯛の醤油漬け
さより
吉永さんですか?いえ、違います
さゆりじゃなくてさ・よ・り
オレンジワイン
白ワインの中から選んだヌーウェグ
白ではなくオレンジだっけど
これが凄く好みでした
オレンジ好きな私のハートを
鷲掴み(#^.^#)
桜鯛とタケノコのワカメ和え
店名のともあきさんは
オーナーでも大将でもなく
漁師さんのお名前だとか
この桜鯛もともあきさんが釣ってくれたもの
ともあき、やる〜(≧∇≦)
炙り穴子
生の穴子を炙った時のこの食感が好き
なんやろ?噛むほどに甘味がでるんよね
しめ鯖
いつどんな時もしめ鯖LOVEです
車海老塩焼き
Mを歌いたくなるプリプリさ
いつも一緒にいたかった〜♪( ´θ`)
隣で笑ってたかった〜
漬けマグロ 地がらし
独特の風味の地がらしと共にいただく
マグロも良き
焼き野菜
野菜って焼くことによって
最大限に旨さを引き出してくるよね〜
私も焼かれてみようか?
明石の炙り蛸
蛸は明石しか勝たん!
そろそろラブマシーンの時間ですよ
ニッポンの未来は
Wow Wow Wow Wowってことで
田酒
普段日本酒は我慢してますが
お鮨の時ははずせんわ〜
でもね
お鮨もお酒も美味しいけど
これはマユリンとの会話があってこそ
やっぱり何を食べるかじゃなくて
誰と食べるかだよね
鯵
コースは鮨8貫、一品料理8品だから
もう後半戦かな?
イヤだ〜永遠に食べてたい
鰆の塩焼き
鰆は生や炙りは良く食べるけど
塩焼きは久しぶり
ちょいちょい温かいものがでてくるって
嬉しいな♪
甘鯛の昆布締め
もう、なんなん?
美味しすぎるやん!
お口がありがとうって言ってます笑
鮪中トロ
やっぱり海の王者はあなたね
飲み込みたくない
アスパラの白和え
私、今まで隠してましたが
実は白和えがお惣菜の中で一番ってくらい
好きなんです
これ最高\(^o^)/
鰹のたたき
スーパーで売ってる鰹のタタキとは
何もかも違うやつ
また美味しいため息でちゃいました♡
茶碗蒸し
濃厚なオレンジ色の茶碗蒸し
アクセントの梅がええ仕事してます
雲丹(根室産)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
終盤にくるやろうと期待して
ずっーと待ち侘びてた
オレンジ色の君
あと10貫食べれる\(//∇//)\
金目鯛
雲丹が出てきたので満足してたら
まだ好きなやつくるやん(//∇//)
のどぐろ
もう、どんだけ〜
のどぐろ出してくるなんて罪やわ
穴子
ハイ!最後は穴子と相場は決まってます
これがないと締まりません
玉
左が関東風、右が関西風
断然、関西風が好きやった(^。^)
マユリンも同意見で嬉しい♡
赤だし
あ〜!美味しかった(^。^)
私のお鮨欲がようやく満たされた
GW2日目です
お寿司貫数チャレンジは
8貫プラスで167貫
カイチャン、まきままさんには
追いつきそうにないけど
地道に頑張ってますよ笑
この鮨ともあきさん
スタイリッシュな空間と
人柄の良い大将がにぎる江戸前鮨が
最高でした
和らぎ水を何杯も飲む私たちに
常に注いでくださってありがたかったです
ここは再訪ありあり!
ランチもやってるので
サクッとにぎりが食べたい時にも良いね♪
まだ時間も早いし
マユリンもう一軒付き合って〜
ってことで続きます