ふるさと納税にチャレンジしてみた! | グルメとお酒と旅と私 From神戸

グルメとお酒と旅と私 From神戸

神戸をこよなく愛しております。
趣味は食べ歩き、飲み歩き、旅行。常に美味しいものを求めて彷徨っております。
2024年もダイエットがんばるぞー!万年ダイエッターから卒業したい。

Ameba公認マーク
旨い酒を求めて酒場を彷徨う女
愛子でございます



メリークリスマスサンタ
サンタが来なくなって早や数十年

今夜もクリぼっち回避のために
寂しい女二人でディナーの予定です
泣ける(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


それはさておき
今年も残すところあとわずかですね〜
やり残したことないかなぁと思うと
やり残したことだらけな気がする

その中のひとつに
ふるさと納税があります

やり方がわからん…
面倒臭い…
手をつけなかったんですが
ついに私もチャレンジ❗️


やったことない人のために
簡単に説明しますね

①さまざまな地域に寄付ができる

②寄付の使い道が選べる

③お礼品がもらえる
応援した地域の特産品が届く

④税金還付・控除が受けられる
控除上限額内であれば実質自己負担額は
2000円のみ


自分の年収を入力すると
控除上限額がわかるので簡単です



実際に今月やってみました〜
ギリギリ駆け込みでやったけど
達成感あり!



私の応援したい地域は
福岡県 中間市
私の両親が育った町です
返礼品はこのもつ鍋セットにしました


12月に駆け込みで寄付したので
届くのは2月
お楽しみはお預けね〜
でもワクワクです((o(^∇^)o))


ここからが肝心の控除手続きです

「ワンストップ特例制度」
「確定申告」
この2つのやり方があります

普段確定申告してる人は
確定申告で

私のような会社員で
1年間の寄付が5自治体までなら
ワンストップ特例制度が便利


寄付した自治体から
書類が届きますので
それを提出するか
サイトから申請書を印刷して提出するか
どちらかです

封筒もついてますから
めっちゃ簡単です



今までやらなかったことを後悔!
来年もジャンジャン利用しようっと♪



私が次に狙ってるのは
コレです!







ヤバいよ、ヤバいよ!
どれも
美味しそすぎる〜\(//∇//)\



寄付した税金は
翌年度分の住民税から控除
されます


それにもれなく
欲しいものが届けられるなんて
最高ですね٩(^‿^)۶


皆さんが
今までにいただいた返礼品で
これは良かった!というものがあれば
教えてくださいね♡

*初めてで説明が間違えてる部分が多々あり
皆さんからのコメントで修正してます




それでは
素敵なクリスマスイブを
お過ごしください誕生日帽子