寿志 城助@三宮 | グルメとお酒と旅と私 From神戸

グルメとお酒と旅と私 From神戸

神戸をこよなく愛しております。
趣味は食べ歩き、飲み歩き、旅行。常に美味しいものを求めて彷徨っております。
2024年もダイエットがんばるぞー!万年ダイエッターから卒業したい。

旨い酒を求めて酒場を彷徨う女
愛子でございます


{6C772D39-1B6C-4C68-8BF8-8AE8A848B737}

神戸のミシュラン☆のお寿司
城助さんに行ってきました


とても敷居が高いとの前評判
写真も禁止なのでブログも外観のみです


大将はまだお若いですが
シャリにこだわりをもつお方でした
良く言えば寡黙
悪く言えば無愛想(笑)


4人で行ったので
なんとか重い空気も凌げましたけどね(^-^)




写真はありませんが
わかる範囲で食べたものを並べます


【つまみ】
・平目
・よこわ
・炙り金目鯛
・煮ホタテ
・蛤の出汁の茶碗蒸し(具はありません)
・あん肝(ペースト状のもの)
・サヨリ(黄身で和えています)
・カラスミ
・もずく

【にぎり】
・すみいか
・鰤(大根のせ)
・鯵
・白えび
・煮はまぐり
・雲丹(築地で一箱11万円だったそうです)
・まぐろ
・トロ
・赤貝
・穴子(塩、ツメ)
〔ジュンサイと海苔の赤出汁〕
・トロと赤貝のヒモの巻物
・芽ネギの巻物
・玉子

個人的に美味しいと思ったのは
あん肝、穴子、巻物


あん肝を
ペースト状で出されたのは初めてですが
この一品だけで
日本酒がかなり進んじゃいました
(広島、島根、三重のお酒でした)


穴子のにぎりは
塩とツメで出してくださり
どちらも絶妙な仕上がり


トロひもの巻物は
もう1つ追加したかったくらい




仕込みに毎日15時間かけるだけあり
大将の自信のほどがわかります





そして
カウンター9席は満席でしたが
大将一人で待たすことなく
テンポよく出してくださったのが
印象的です



こだわりのシャリは
赤酢がかなり効いていてかため
関西では馴染みが薄いタイプかもしれません





食通の方たちを唸らせる
神戸の名店
{115CB85C-21D2-44D9-AE0D-C15D4224501A}



お店は贅沢な造りで
高級感漂う素敵な内装でした




あなたは今日も
旨い酒を呑んでいますか?



寿志 城助
☎︎078-272-1001
兵庫県神戸市中央区北野町2-1-10
黄能ビル 1F
営業時間:17:30〜0:00
定休日:日曜日