ここ最近、色んなサイトがリニューアルしてます。
アメブロもそうですし、USTREAMも新しくなりました。
この前、「生スマ!」を観ようとしたら、
見慣れない画面が表示されビックリしました。
USTって、別のサイトからでも観られますので
そういうところに飛ばされたのかなと思い
USTのトップページに行ったら、これまた違う表示が。
そう言えば、Berryzがアメリカに行っていたとき
ベータ版が公開されていて、それとそっくりじゃん
と思い当たり、リニューアルしたんだと納得しました。
YouTubeも変わりましたね。
タイトルが動画の下に表示されるようになりました。
私はPCでしか観ないんですけど
何かの媒体で観る時に便利になったんでしょう。
よく音楽の順位なんかをチェックしてたんですが
音楽をクリックして、さらにDaily Top Tracksをクリックという
ひと手間増えました。
しかも肝心の順位が表示されないという。
何故そうなったのか、意味がわかりません。
まぁ、それぞれ便利にはなってるんでしょう。
慣れてしまえば使い勝手が良くなるんだろうと思います。
が、立て続けによく利用するサイトがリニューアルすると
戸惑ってしまい、ちょっとしたストレスを感じます。
特にアメブロのマイページは、ちょくちょく変わるので、困りものです。
読者登録しているブログの一覧が、以前は全ての記事が
表示できるようになっていました。
今は最新の記事しか表示することができません。
こんなことに不満を持つ人は、あまりいないでしょうが
私が読者登録しているブロガーさんに
何故かタイトルを日付のみにしている人が居るんですね。
全部ではないんですが、例えば今日なら「2012/09/07」という風に。
日付が変わるまで、何度更新しても、同じタイトルだったりします。
すると、一覧に表示された「2012/09/07」という記事が
今朝読んだものなのか、それとも新たに更新されたものなのか、
わかりません。
なので、以前の仕様に戻して欲しいです。
まぁ、こんなことで困ってるのは、私以外には
4000人ほどしか居ないでしょうけどねw