昨夜、放送された「ハロー! SATOYAMA ライフ」
ハロコンライブSPと銘打ちながら、いったいどの程度
やってくれるのか、懸念されてました。
が、ほぼ全編ハロコンSP、農作業は一切なし。
各グループの新曲やSATOYAMAユニット、吉川友の曲が
結構、長めに流れてました。
舞台裏でのインタビューもあり、見ごたえ充分です。
正月コンでやった企画物もあれば、なお良かったんですが。
テレ東が観られなくてBSで観るという方、
楽しみにしておいて下さい。
私は、かなり見づらい動画で、さっくり確認しただけなので
高画質でのUP、期待しておりますw
コンサ前の気合い入れなんですが、さゆが音頭を取ってました。
某所で「6期とキッズはどっちが先輩か?」みたいなことで
論争が巻き起こることがあります。
ハロープロジェクト・キッズは合格した時点で正式に
ハロメンになったんだから、キッズが先輩だ。
とか
ハロプロはアイドル歌手なんだから、CDを出した時点でデビュー。
だから、先にCDに参加した6期が先輩。
などと喧々諤々。
ここでいったん整理しておくと、キッズ合格が02年6月。
11月には「ミニモニ。と高橋愛+4KIDS」としてCDを出してますが
これをもってCDデビューとするのは、無理があります。
12月には「仔犬ダンの物語」「ミニモニ。じゃムービーお菓子な大冒険!」
でスクリーンデビュー。
03年1月に6期、合格。CDデビューは7月30日発売の「シャボン玉」
一方、キッズ選抜と矢口で結成された「ZYX」が
デビューしたのが8月6日、6期の1週間後です。
と、こんな感じです。
6期とZYXが1週間違いなところが微妙です。
もっと差があるか、もしくは逆ならハッキリするんですがw
キッズが先輩派は、そもそもCDが基準なんて可笑しい。
歌を出してなくても芸能活動していれば、先にデビューだと主張。
6期派は「ろくに芸能活動してないんだし、キッズなんて研修生と一緒」
するとキッズ派「映画出演は立派な芸能活動」
6期派「映画はあくまでも娘。とミニモニ。のであって、キッズはオマケ」
キッズ派「いやいや、『仔犬ダン』は嗣永、清水が主役。娘。こそオマケ」
これはもう、どこまで行っても平行線ですねw
私個人的な見解としては、6期の2人が「自分たちが後輩」と
はっきり言ってますし、キッズ(ベリキュー)が先輩で良いと思ってます。
となると、ハロプロのリーダーは、ベリキュー最年長の佐紀ちゃん!?
佐紀ちゃんがコンサ前の気合い入れをしているさまを
思い浮かべると、胸が熱くなります。
とうとうベリキューがハロプロの頂点かと、涙が出そうになりますw
が、実際に気合い入れしている映像を観ると
さゆで正解じゃないかと。
6期の2人を差し置いて、佐紀ちゃんが音頭を取ってる
姿が想像できなくなりましたw
佐紀ちゃん自身も、やりにくいでしょうしね。
ベリキューが先輩という考えに変わりはありませんが
ハロプロのリーダーは、さゆで良いんじゃないかと思います。