「ベリーズステーション1422」始まりましたね。
「ぷりプリ」と合わせ、これで日曜日の楽しみが2倍になりました!
キャスター徳永千奈美、レギュラーコメンテーター熊井友理奈
という設定なんですね。
まぁ、あんまり縛りは強くないようですが。
それにしても、酷かったw
ツッコミが居ないw
聴く前からわかっていたことなんですけどね。
王国の初回もグダグダすぎる放送だったのが
雅がドンドン回せるようになっていったので
今後の2人の成長に期待ですね。
その王国では、すっかりイジられキャラに
なってしまった熊井ちゃん。
ですが「とっくま」では、どちらかというと
ツッコミでしたね。
今現在、この2人の関係性がどう変化したのか
とても興味深いです。
ところで熊井ちゃんが新番組について知ったのが
打ち合わせの数分前だったとか。
前日のメールでは「打ち合わせ」としか書いてなくて
何も知らないまま、現場に到着。
マネージャーに「今日、何の打ち合わせですか?」
と訊いたら新番組の打ち合わせだったw
Berryzはこういうの多いなw
「超HAPPY SONG」のMV公開されてるの
知らなかったりw
ただ今回、千奈美は2週間前から聞かされていたので
OTZさん、確信犯だったのかな?
しかも、千奈美は「他のメンバーには言うな」と
口止めされていたそうだし。
ただ、それだと「熊井には当日、教えて
ビックリさせるから」って言っとかないと、
当事者同士は喋る可能性ありますよね。
やっぱり、リアルで熊井ちゃんに伝えるの
忘れてただけなのかもw
どっちにせよ、詰めが甘いところがOTZさんらしいですw
どんなコーナーをやるのかについて話してました。
まずはBerryzの裏話を報告するコーナー。
「べりつぅ!」でいうところの「ベリーズニュースヘッドライン」
これは絶対、外せません。
ある意味、番組の肝です。
次は熊井ちゃんの抹茶推しのコーナー。
これはいらんなw
リスナーから英文を送ってもらって、
それを訳すコーナー。
簡単な文章から始まって、徐々にレベルを
上げていくんだとか。
最後は千奈美が呼びたいゲストについて。
日本語が話せる外国人に、どうやって
日本語を覚えたのか聞いてみたい。
今時の小学生を呼んで対決、
千奈美がバカじゃないところを証明したい。
なんてバカな企画なんだw
この「コーナーを考えよう」のコーナー。
当たり前ですが、事前に打ち合わせをし
台本も用意されてるわけです。
その台本ありきで進行するか
フリートークっぽく進めていくか。
そこのところはパーソナルティーの力量、
そして判断にゆだねられられます。
今回は、そこのところが中途半端だったかな?
王国の熊井ちゃんと梨沙子のケセランパサラン
トークを彷彿とさせますねw
こういうグダグダトークがベリヲタは好物ですし
番組としてもこの2人を起用した狙いなんでしょう。
ですが、これで良い、これがウケるんだと
2人に思わせてはいけません。
番組中盤でも千奈美が言ってましたが
スタッフさん曰く、真面目にやって欲しい。
真面目にやってこの結果。
それが良いんです。
冒頭に書きましたが、この酷い放送を楽しむのも良し。
2人が成長していく姿を見守るのも良し。
これぞ、ベリヲタの正しい姿ですね。
本音を言うと、佐紀ちゃんか茉麻に仕切って欲しいw