教えて、熊井ちゃん! その1 | Berryz LogBook

Berryz LogBook

Berryz工房を中心とした、ハロプロについてのブログです。
彼女たちを登場人物にした、小説も書いてます。

先週の「痛快!ベリーズ王国」ついに来ましたあのコーナー。

そうです、「教えて、熊井ちゃん!」です!


てっきり「痛快Berryz投稿」の中で

やるもんだと思ってたんで

大々的に特集組むとはビックリです!


では、どんな質問に熊井ちゃんがなんと答えたのか

紹介していきましょう。


まずは無料試聴できるネタから。(ココ で聴けます)

「海は、なんで青いんですか?」


まずは定番の疑問からですね。

軽いジャブから入って、様子を見る戦法。

ところが、この人はそんな思惑を打ち破ってくれます。


「なんかの液体が出てる。珊瑚か海の生物がなんかやってる」


なんか、ってなんだよ、熊井ちゃんw


そんな得体の知れない液体で満たされた

場所で、海水浴なんてできないよw


「違うでしょ」と呆れ気味の梨沙子ですが

ここは熊井ちゃんに教えを賜う貴重な時間。

疑うことはタブーですw



「ケインコスギとカルピスコスギの違いは?」


熊井ちゃんの教え

「ケインコスギはスポーツする人

カルピスコスギはカルピス作る人」


質問者は「カルピス濃すぎ」との違いを

答えて欲しかったんでしょうw


でも熊井ちゃんがそう言うなら、それが正解ですw



「サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃんの世界は

何故、歳をとらないのか?」


熊井ちゃん曰く「二次元の世界だから」


梨沙子も「これ知ってるよ」ということなんで

彼女の見解も是非聞いてみたいですね。



「ロミオはどうしてロミオなの?」


文学ネタですね。そんなことには構わず熊井ちゃん、


「それはお母さんがつけてくれたんだよ」


それはそうなんでしょう。お父さんかも知れませんがw



「サザエさんに出てくる子供たちは

何故、一年中半ズボンなのか?」


熊井ちゃん曰く「それは元気だから」


確かにw 雅と梨沙子も適当に流しますw



「お爺ちゃん、お婆ちゃんが、CDのことをシーデーというのは何故?」


なんかわかんないですけど

梨沙子が異様にウケてましたねw


熊井ちゃんが、どんな内容なのか知らないのは当然ですが

雅と梨沙子も互いに、どんなネタなのか

反応を見る限り、知らないようですね。


熊井ちゃんの答えは「年齢を重ねるごとにそうなる」


熊井ちゃんもいつかは「シーデー」とか「デーブイデー」と

言うようになるそうです。



「小麦粉をこねて円盤状にし、その上にトマトを煮込んだソース

様々な食材を載せて焼いた料理は? ピザ? それともピッツァ?」


「どっちでもいい」と大ウケする雅と梨沙子をよそに、

冷静に答える熊井ちゃんw


「それはたぶん、ピッツァですね」




試聴できるネタはここまで。続きはその2で