「この度開設した公式 YouTube チャンネル「HANYU YUZURU」の最初の試みとして、8月10日(水)に実施する公開練習イベント「SharePractice」を LIVE配信する予定です。時間はお昼12時頃を予定しています。是非楽しみにしていてください」
(原文ママ)とのコメントを寄せた。
昼間だーーー!
(夜連じよない~)
7日YouTube開設してくるたところ
なのに
もう、公開練習を配信してくれるなんで
(祭り続きだ~!!!)
でもでも
ええぇぇぇぇぇ
10日正午って
時間公開しちゃって良いの?
場所は
だって
いつものところよね?
初LIVE配信だし
電波関係とか
カメラ関係とか
セキュリティー関係とか
何か色々と心配にもなるけど、、、
羽生くんって
準備万全のイメージあるしなぁ……
(余計な心配はしないで)
楽しみに待ってよ~~~
(@_@)取材対応も含めて約5時間
???
公開練習と
各社取材と
(何社取材受けるんだろ……最近の羽生くんは想像を絶する)
羽生結弦さん、10日の練習公開をユーチューブチャンネルで生配信
《抜粋》
ユーチューブチャンネル開設の次は、〝練習の共有〟だ。取材対応も含めて約5時間のスケジュールが確保されている。7月19日の会見でプロ転向を表明した際には「4回転半ジャンプを含めて挑戦し、高いステージを目指す。プロのアスリートとして、羽生結弦の理想を追い求めながら頑張って行きます」と宣言。クワッドアクセル(4回転半ジャンプ、4A)成功への挑戦を続けることを明言しており、4Aを含む現在の羽生さんの状態を、ユーチューブ生配信で見守ることができる。
22年北京五輪を最後に、羽生さんの氷上での練習が公になったことはない。プロ転向を表明した会見では、今後の活動プランについて「具体的に、いろいろ進めようとしていることはあります」とし、今の時代に合ったスケートの見せ方などを新たに構築していく考えを示していた。プロスケーターに転向後、報道陣に練習を公開する慣例はなく、ましてや現役、プロを問わず練習を生配信する試みは〝異例〟とも言えるだけに、フィギュアスケートの新しい未来を切り開く第一歩になりそうだ。ユーチューブチャンネル、「HANYU YUZURU」は、8日午後12時27分にチャンネル登録者が30万人を突破しており、プロ転向後も変わらぬ人気の高さを見せている。
羽生結弦さん、10日に練習公開 思い出の場所でプロ活動スタート
《抜粋》
今回の練習公開は「Share Practice(シェア・プラクティス)」と題し、会場は羽生さんが競技を始めた思い出の場所であるアイスリンク仙台。中学生の頃にはこのリンクを職場体験の実習先に選び、事務所のスタッフとして受付を務めたこともある。著書の印税をリンクに寄付するなど思い入れは強く、原点とも言える地からプロとして新たなスタートを切る。
羽生結弦さん 題名のある公開練習「SharePractice」10日実施、
LIVE配信も!!
フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌と五輪連覇を達成し、プロ転向した羽生結弦さん(27)が、10日に「SharePractice」と題して練習を公開する。アスリートの公開練習にタイトルがあるのは異例だ。
