本日晴天なり!

今日の相棒(40歳オーバーw)とショートサイクリング(≧▽≦)

ハンドルから手を放してのシフトレバーチェンジが怖くまだやったことないのですが...

というわけで、この相棒とはフラットな道だけを走るライドw

そろそろ自転車にも慣れてきたので、シフトチェンジやってみようかなって気になってきましたw

 

しかしながら、このような自転車でレースやサイクリングが普通に行われた時代があったのだと思うと、自転車の進化を感じます。そして、これからもさらに進化をしていくのでしょうね...

新年になり、あっという間に半月が過ぎました。

 

今年初乗りの相棒は、1/5の初営業日に乗った40歳オーバーのレトロ車となりましたw

 

そして、昨日は新年初の女子ライドピンク音符福山北部、新市方面へ。

自転車で初詣してきました!

今年もどんな出会いがあるのか楽しみです。

お仲間の力をお借りして今年も自転車で健康維持にガンバリマス!(^^)!

 

皆さまにより良い年になりますようにピンク音符

年内最終営業日。本年も皆さまに支えられ無事に一年過ごすことができました。感謝むらさき音符

 

例年、初詣は吉備津神社(新市町)への参拝が定番なのですが、先日のサイクリング途中にも立ち寄り年末のごあいさつ。

百日参りのご祈祷中に遭遇。こういう場面に居合わせると良いことがあるそうで...むらさき音符

より良い来年に期待したいしましょ‼

 

行きたいところ、会いたい人には都合が許す限り、どんどん出向いて行きたいと思います。

(いつまで元気で動けるかと逆算することが多くなってきましたw)

 

皆さま、良いお年をお迎えくださいねむらさき音符

サイクリング途中あるある、ご当地マンホールでパチリカメラ

自転車での行動範囲がそれほど広くない私は、コレクターにはなれそうにないけれど、趣向を凝らして作られたマンホールの蓋を見つけるとつい画像に収めたくなります。コレクターさんの気持ちはよくよくわかる!

 

先週の女子2人ライド、福山市~府中市と出かけてきました。

いつぶり?人生たぶん2回目の府中焼きをいただきました!

 

帰りは追い風でびっくりするくらいの快走w

シューズカバーも今冬初の出番でしたが、寒すぎない日で良かった(^O^)

トータル約50キロ、冬場のサイクリングはこれくらいまでの距離が私にはちょうど良いです。お仲間に感謝むらさき音符

今年は初めてレモンがたくさん実りましたむらさき音符

鉢植えから地植えにして数年(4,5年?)順調に生長しているということでしょうか。

例年採り時がわからず(≧▽≦)ダメにすることも多々、今年は2週間ほど前にグリーンの実を3つだけお試し収穫。

日々黄色く色づき、レモンらしくなったところをカット!なんと、ジューシーなレモンに仕上がっていました(^○^)

霜が降りるほど寒くなる前に残りも収穫した方が良い感じでしょうかね...

 

今日は冬至、我が家はレモン湯かな(*^^*)