今週の寒さは、堪えます(+_+)
が、植物はたゆまなく時を刻んでおります。前進!
ブルーベリーが、花芽をつけて少しずつ大きくなっています
そして、強風で寒冷紗が吹っ飛んでいますが、ほうれん草もすこぶる元気です
さて、私も負けず、屋外へ...ランチエクササイズ、でも自転車じゃなく今日はウォーキングですな(;^ω^)
今週の寒さは、堪えます(+_+)
が、植物はたゆまなく時を刻んでおります。前進!
ブルーベリーが、花芽をつけて少しずつ大きくなっています
そして、強風で寒冷紗が吹っ飛んでいますが、ほうれん草もすこぶる元気です
さて、私も負けず、屋外へ...ランチエクササイズ、でも自転車じゃなく今日はウォーキングですな(;^ω^)
自転車で風をきるのは、ちょいと寒い、それに着替えるのはめんどうだ...
と、昨日今日はランチウォーキングにしました。
神社の階段一気上がりで運動したつもり気分を高める(;^ω^)
池に色んな鳥がおりましたとさ...
(鳥は詳しくないので横目にスルーしましたが、望遠鏡でじっくり観察しておられる方も)
週末から来週の寒気はどんなものでしょうか。天気予報見ながら縮こまる私...
せめてウォーキングをガンバル!
ご近所の里山(オフロード)には、ひとりでぷらぷらとMTBで出動していますが、一人じゃ行くこともない初ルートを店長に案内してもらいました。
これまでの経験から、ある程度(え~こんなとこ行くんって)覚悟はしていましたが、今回のところは初心者にもやさしいルートといった印象この上なく慎重に進んだ私、押して、押して、押して...乗って、また押してっというふうでしたが、無事完走!
コロナ後、すっかりご無沙汰だった山サイクリング、何と3年ぶりになるかも...ちょっとこわいけど、行くとやっぱりおもしろい!全集中で神経活性化!約5キロとのことですが、達成感十分でした。山の中でGPSは作動せず(;^ω^)
バイクの空気圧が、オンロード仕様になっており、店長の指示で途中で空気を抜きました。跳ねなく、オフロードで乗りやすくなりました。空気圧って乗り心地に左右することが、MTBでオフロードに行くとよくわかります。空気圧の良い勉強にもなりました。
自転車の乗り味ってそれぞれで、趣深いものですね
お正月明けは、お馬さんたちへも新年のごあいさつ
彼や彼女らからいただく馬糞堆肥の土壌のおかげで、野菜もすくすく生長
この土と相性の良い野菜も模索中...今の時季はほうれん草が順調です。あまい!
レモンもたくさん実をつけて、良い色になっております...が、収穫のタイミングがいまひとつわかりません(;^ω^)
今日も寒さに負けず、動きましょっと
今日は、比較的穏やかでサイクリングには良い日和...ということで、本日は自転車通勤
相棒、キャノンデール社Synapse(シナプス)!往復約30キロ、前回はご近所ちょこっと乗っただけだったので、そこそこの距離は本日お初のトライアル!よく進む
長年の相棒スペシャライズド社Ruby(ルビー)は、お気に入りなのですが、月日の流れで経年劣化もしているのでしょう...何にも考えずにこいでるだけで、速度2キロくらいは新相棒が勝っている感じです。よく進む自転車は、乗っててほんまに楽しい
バッテリー搭載機能は、ライト等必要な場面に遭遇しておらず、只今研究中(≧▽≦)
アプリで設定するようです。ハイテクですね(≧▽≦)
品薄だったSHIMANOパーツも少しずつ流通が回復しています。おかげで私もペダルが新調できました(*^^*)
スポーツ自転車、様々...楽しめます
成人の日、新成人の皆さまおめでとうぜひ、バイクデビューも(*^^*)