”デメリットは消えるの早い。何この世界?” アマチャンのリプログです | 名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

ゆる〜い呼吸でリンパケア。整体の要素のあるエステのようなリンパケア施術です。 2020年7月から三重県桑名市でおウチサロンになりました。〜名古屋栄・東京自由が丘も〜

アマチャン お久しぶりです。

勝手にリプログさせていただきますニコニコ





↑ コレですねニコニコ




あの頃(いつ? たぶん、ワクチンの是か非かを問うていた頃)、

あちらこちらで、私も情報を集めてました。

その頃…


あらっ

と思えるコトを入手したので、勝手に個人的に残しておきたくて録画(録音)してたモノです。





眼科のお医者さんなのですが、免疫をとってもお勉強されている 宮澤大輔氏のトークです。


抗体を現す Ig-Gに、1.2.3.4があるってコトを話されてました。

宮澤大輔先生…緊張されてたのか、『Ig-G』と言うトコロを、『Ig-ワン』なんて、言い間違えてらっしゃいますし、聞き手の方も、その言い底間違いを、訂正されるコトもなく、終わっちゃってますが。


このコトが、発表されたのだと思います。


つまり、Ig-Gの 1.3 は、抗体(抗ってくれる)、排除だけど、

Ig-Gの 2.4 は、許容・寛容してしまう

ってコトで、

コロナワクチンは、このIg-Gの『4』で、打てば打つほど、コロナを許容してしまう→だから、反対に罹りやすくなってしまう って話です。


良いお知らせ ありがとうございますラブラブ



ちなみに(手前味噌ですが)、

免疫の賢さを現す数値が、Ig-Eなのですが、私は、ウチの次男坊を、ヒトケタまで持っていきました。

数値が大きいほど、免疫がアホになっているってモノ。



私…宮沢孝幸先生も尊敬していて、講演も聞きに行ったりしてましたけど、

ご自分のアレルギーを治せてない と仰っていて…

なんだかなぁ〜

とガッカリしました。


アレルギー治すのなんて、免疫をちょっとお勉強したら、簡単なのに〜 ってね。


自然免疫を勉強する人が増えたらいいのに です。


って、自然免疫の研究なんて、お金を産ませる研究じゃないから、誰も、何処も支援しないのですよね。


自然免疫は、家庭でつくるモノですからウインク