『肋骨の変形』は 3ヶ月健診でつくられているのかもしれません | 名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

ゆる〜い呼吸でリンパケア。整体の要素のあるエステのようなリンパケア施術です。 2020年7月から三重県桑名市でおウチサロンになりました。〜名古屋栄・東京自由が丘も〜

BFB®メソッド開発者 奴間(ぬま)泰惠です。
 
3ヶ月健診。。。今は4ヶ月健診になっていますね。
 
以前 このお写真を提示しました。
 
こんな写真を載せていいのか…」と。
 
 
肋骨の変形 が観られないお客さまって 本当にいらっしゃいません。
 
みんな
 
image
 
ココ↑部分が うずを巻いているほど 変形しています。
(うずを巻いて 裏表反対にまでなってらっしゃる人も多いのです)
(私自身が そうでした)
 
そして この位置は…
 
大胸筋
 
image
 
 
小胸筋
 
image

 
 
画像は 筋肉.guide さんからお借りしました。
 
 
 
まとめますね。
 
人の身体は 左に回っていっています。
 
なので 重力(体重)を思い切りかけて 腕をひっぱってしまうと 左の肩が左の大胸筋・小胸筋の付け根の 肋骨(胸骨)を変形するほどに引っ張ってしまいかねません。
 
本田選手も 赤ちゃんの頃に 回っていっていたのかもしれない  と思うのです。
そのまま ハードな運動をしてしまったってこと。
 
大胸筋の脇ラインと乳頭の関係…
左右差が 明確にわかりますよね。
 
{4B3F39CD-6171-4C97-9F8F-00E028620402}
 
だから 背中も 回っている。
 
{62EB5CBF-7499-48FA-9CAD-10310B3798AA}
 
寄ってみますね。
 
image
 
大胸筋の脇ラインと乳頭の関わりの左右差。
 
そして 背中。
 
image

肋骨と大胸筋の接続部は 軟骨なので ココは 材質を考えて、&靭帯を正確に捉えて施術すると カンタンにほどけます。
(軟骨が 石灰化している人は 食事で戻せばオッケーvv)
 
 
 
漏斗胸とか 側湾症って ここからスタートしているのかも。。。と。
 
そして 激しい運動でも こんなコトが起きているような。。
筋トレで鍛えた身体って 多くの人の肋骨が変形してますもんね。
 
肩は 細かい骨の集まりであって『ハンガー骨』なんて形のモノがあるワケではないのです。
 
image
 
 
肩を入れる と お首が起きるゆとりができます。
 
反対に表現すると 肩が落ちているコトで お首が倒れていっている。