あるイントラさんの
サークルマネージャーを辞めようかな・・・
って悩んでました。




ツレと怪しい雰囲気(ケンカ)に

なりそうな時、そっとしてもらえると

沸々としたイライラマグマや

マイナスの感情はおさまるから


 


とっさの行動や思い立った考えで、

後々、後悔をしない為にも

私には時間が必要なのよね。




今回の「マネージャーを辞めたいな」という衝動も、数日経てば〝この気持ちに変化が起きる〟と思っていたけれど




何日経っても変化はなく、

むしろ「やっぱり辞退したい」

という感情の方が勝っていって。


 


同じくマネージャーを務めるAさんのいるジムにこのイントラさんのレッスンがあり利用していたのですが



〝そこに通うのをやめる〟



イントラさんに言う言い訳を考えて・・・


うーん、これだ!

「これから寒くなるから行くの控えまーす」



って、真冬でもどこの場所でも1番の暑がり。

そんな言い訳、完全に嘘ってバレるじゃん。




本心じゃない言い訳って、

ほんと思いつかないというか、なんていうか。

 



こんな心に変化があったのは

イントラさんからLINEをいただいて。



というのも、ホームジムでの

イントラさんのレッスン日



どこかにお出かけということで、イントラさん代行(お休み)を出していたんです。



私は勘違いをしており、

お休みするのは、てっきり

今週だと思っていたんです。



大好きで大切なレッスンが

2週にわたってお休みなっちゃうのは

ツライところだけれど、



たった1回のお休みを心配してもらえただけで、わたしゃー嬉しくて。




代行(お休み)と勘違いをしないで

・レッスンに出ていたら・・・

・このLINEを頂かなかったら・・・




私の心は荒んで・・・




こういう出来事って

たまたま偶然ではなく

必然的なのかなーと。



マネージャー・・・・・辞めない。

うん、これが1番いい答えなの。




私は

〝いい子いい子ねー〟

なんて手のひらで転がされれば 

自尊感情が高まって、

心の安定がはかれるんだと思う。



反対に否定的だったり

批判されたりすると

もういいや。って

自暴自棄になるんだよね。



めんどくさい女ね。



でも、この包み込まれ感覚というものは

大切なんだと思う。



自分の身近にいる人や

関わってくれている人が、

自分を温かく

包み込んでくれているというか、

大切に扱われている感覚。



誰かが自分の気持ちを

わかってくれているという気持ちがあれば、

それだけでいい。





今度は自分自身でピョーンって

軽く乗り越えられるといいな。