ホットヨガ2019年3月総括。 | rei blog.
本日は4月2日。
今夜もレッスンに行けなかった私が、【ホットヨガレッスン3月総括】を書きます。


■ホットヨガ歴   10ヶ月
■3月 レッスン参加回数  TOTAL  8回
《内訳》
リラックスヨガ(❤︎1.5)× 1回
リンパリフレッシュヨガ(❤︎1.5)× 2回
ハタヨガビギナー(❤︎2)× 1回
ヨガベーシック(❤︎2)× 1回
ネイチャーヨガ(❤︎2.5)× 2回
美脚ヨガ(❤︎3)×  1回


なんということでしょう!
3月は8回しかレッスンに行けませんでした!!!



以下、言い訳です。

まず、2週に渡って旅行が立て続いたこと。
京都旅行、富山旅行、どちらも楽しく行きました。
またすぐにでも京都と富山へ行きたいくらいです。

そして、3月突入前から残業が続くことはわかっていましたが、そんなこんなで仕事終わりにレッスンに行くことができず。気合いを入れれば、21時〜のレッスンに行けなくもなかったのですが、やっぱり仕事疲れがあるせいかナカナカ気力が出なかったという。


そしてそして、股関節痛に見舞われていました。
かれこれ10ヶ月もホットヨガライフをおくっていたにもかかわらず、今さら股関節が痛むという。
気になったので、実は3月下旬に整形外科を受診していました。
レントゲンを撮り、先生の触診も。

診断の結果は、


《ヨガやりすぎ病》


とのこと。


先生からは、

「ヨガやってる人って、みーーーんな股関節痛いよ〜って来るのよ〜! ヨガやってる人ホント多いわよね〜! アナタは《ヨガやりすぎ病》なのよっ。ほどほどにしないと〜。骨が悪いんじゃなくて、筋を痛めたってこと!」

と言われました。


体力作り、ダイエット、ストレス発散、健康維持のために足繁く通うホットヨガなのに、まさかの股関節をヤルという。
鼠蹊部を引き込むポーズの後にピキっときます。
なので、強度も弱めのレッスンを選んで参加していました。
整形外科では、ロキソニンゲルとボルタレンをもらいました。
股関節というよりも、腿の付け根よりチョット下にヌリヌリです。




自分はてっきり変形性股関節症だと思い込んでいました。(完全なるネット知識。)
中高年女性の股関節の痛みは、9割が変形性股関節症だそうです。
大腿骨頭と臼蓋の間の軟骨が薄くなり痛みが生じる病気です。




撮ってもらった左右股関節のレントゲンを見た先生は、


「完璧! 素晴らしい股関節!」


と言い切りました。
(信じます。)
臼蓋の湾曲具合、充分な軟骨。
完璧らしいです。


整形外科で股関節を褒められました。
(照れる私。)
そういえば、以前私は婦人科で《美しい子宮》と褒められ、現在はどうだか不明ですが、2年ほど前に受けた骨密度検査では《20代の1番充実した骨密度並み》と結果が出ました。



とにかく!

素晴らしい股関節と美しい子宮を持ちつつ、なおかつ骨密度は20代並みの女としては、何事もヤリ過ぎる事なく、程々に打ち込む事をそろそろ学ぼうと心がけつつも、気が付くとガッツリのめり込むタイプで困るけど、ホントにちゃんとしないとナー、というカンジで。

早くヨガに行きたいです。