⌘【植】山採りリドレイ流木着生 vol.144 | 豆にぃクリエイション 【食と植】

豆にぃクリエイション 【食と植】

基本ペコリからの同時投稿になりますが
極たまにですが、その時はまった事を載せてくと思います。

今んとこやってるのは多肉植物や観葉植物育ててます。

基本は畑.料理.写真.カトラリー作りなど

趣味が合う人が増えると嬉しです。

ペコラー豆より (。-`∀・)b゙

GSでお友達のタケさんが山採りリドレイをお手頃価格で販売してるということで
長崎のGSフレンドのシゲさんと一緒にお願いして初のリドレイゲットです!

シゲさんとっても親切な方でグラキリスの実生でカビが生えやすいのと海外から連れてきたリドレイさんに菌がついてるといけないってベンレートと言う粉を分けてくれました!

2000倍に水で薄めて吹きかけるだけd(>∇<;)

なのでまずは
それを吹きかけ、からっからになってたのでメネデール液に根?の部分にしっかり吸い込ませました!

{B8CADBBB-94B9-4587-8F46-17753AB6D3E7}

こんな感じで、葉っぱは浸からないように!
俺的に全部つけると窒息死しそうな気がして…


{9D67F21E-01E5-415E-B377-3B1735975E33}


横から見た感じ!

{B0AF02AA-A9F3-4770-B36C-B5B5DD04BF25}

そして水苔の上に乗せいてとりまお家に帰ってきました。

翌朝に流木へ着生準備をします!



はい!
翌朝ですd(>∇<;)

(今は夜〜)
ってなワケで俺流着生術!
【準備物】
こんな感じd(>∇<;)


{9141FF10-BE30-4BA2-9665-9DC573A5D1B3}

フックを付けるか釘でもOK
下にテグスを結びつける!

{08EF322B-1463-47CE-8EDA-C76C28CE853C}

湿らせた苔を丸く真ん中を開けておく!
(今回は木にちゃんと着生させたいので)

{AB9A8767-EB3E-4B00-9154-F6C19257BC97}

テグスをしたかエア上のフックに引っ掛けて横とか下とか引っ掛けて…

最後にフックで結んで固定
わっかるかな〜?
基本落ちなきゃOKだけどテンション張りすぎると葉が痛むので気をつけましょう (。-`∀・)b゙
{304FD1F9-DA0C-4ACC-B46C-380C00CC5105}

あとはデコレーションに麻ひも巻いたり
苔ボンドくっつけてカッコよくd(>∇<;)

{593C2E10-978F-419F-A51C-770CE2923E88}

逆アングル
まぁるい貯水葉にカブトムシみたいな胞子葉d(>∇<;)

可愛すぎ〜

飾りにエアプランツのフクシー添えて!

{B8BFBC4B-45B6-49D1-B6F6-EA55C6A528BD}

今回の仕立ては横向きで!

なぜ横向きかというと皆さん縦に着生させてる人が多いから(´▽`*)アハハ

俺、天邪鬼なんで〜

大きくなって脇芽が出てくれるといいな〜

株増えたらうちのうちの木に着生させたいd(>∇<;)


そして庭採りリドレイするのが夢です
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

それでは皆さんもビカクライフ楽しんで下さい!