どうも!
たべあるキングの姫です。おじぎ

以前姫ブロに寄稿した世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン 2014」が
いよいよ今日9月27日(土)と明日28日(日)に開催です。

今回は、「ツーリズムEXPOジャパン 2014」オフィシャルサポーターであるたべあるキングとして、
色んなブースの魅力をダイジェストにご紹介します。

トゥクライミング

外観1
外観2
東京ビッグサイト エントランス

会場は、東京ビッグサイト東展示棟1-6ホールです。
47都道府県と世界の150を超える国・地域のブースが大集結してます。
では、その一部を公開します。

ブース1
ブース2
ブース3
ブース4
ブース5
ブース6
ブース7
ブース8
ブース9
展示ブースの一例

ゆるキャラさんに会えたり、
空の旅に頼もしいCAさんがいらしたり、
飛行機内や国内外の名所に来たかのように記念写真を撮れるスポットが至る所にあって既に良い旅夢気分♪
一見うかれてますけど、今更聞けない旅知識も学べるんです!
さらに、各ブースの中に入ると、サンプルを配っているところがあったり、
試飲試食をさせてもらえるところもあったりと、
なんだか得した気分まで味わえます。

姫は、食・交流・旅という3つの趣味を持ち主であり、
32か国程旅行したことがあるのですが、
懐かしい旅の想いでや未知の世界までも興味を覚えられ、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

次なる目的地は、グルメコーナーです。
東1ホールにおいて「ジャパンフードコート」、
東3ホールにおいて「全国ご当地どんぶり選手権 in ツーリズムEXPOジャパン」、
東4ホールにおいて「ワールドフードコート」を開催。
そこで、まず東1ホールに行きました。

大安くらぶ
大安くらぶ 宮崎県有田牧場直送和牛ステーキ弁当 3600円

ジャパンフードコート ~日本の食文化を旅する!では、
今、世界が注目する日本の代表的な食材を使ったお料理が出店してます。
こちらで、「一口360円か!?」と普段使わない頭の計算をしてしまう程セレブなお弁当を発見!
勇気をふりしぼって、仲間とシェアしました。
酢飯の上に乗っている牛肉は、旨味成分オレイン酸を多く含む宮崎県の有田牧場の和牛を
直送しているんですって。
高価ですが、希少なので、1日数量限定で発売してます。

ハラル弁当
ハラル幕の内弁当 1000円とハラル彩り御膳 2000円

18歳で日本に渡ったムスリムのシェフが提案する和食仕様のハラル弁当です。
ハラルに則しつつ、和食の煮物や焼き物を彩りを考えつつ敷き詰めていました。

人形町 今半
人形町 今半 折詰すき焼弁当 1620円

明治28年創業の老舗すき焼き店「人形町今半」からは、
特定の銘柄牛や特定の生産地にはこだわりを持たず、
お店が一頭一頭吟味、厳選したものを「人形町今半黒毛和牛」と命名し、
独自のブランドで提供していました。
お弁当の箱からして老舗らしさが出ています。

他にもお弁当類やスイーツを販売しているコーナーがあったのですが、
全体的にお肉を乗せた商品が多い印象でした。
肉ブームは、日本の食文化として定評があってこそ、継承されているのですね!

どんぶり会場集合写真
どんぶり会場1
どんぶり会場2
どんぶり会場3
どんぶり会場4
どんぶり会場5
全国ご当地どんぶり選手権 in ツーリズムEXPOジャパン 2014 会場の様子

東3ホールに移動すると、
全国から美味しいご当地どんぶりが集まり、食べ比べたお客様の投票によってNo.1が選ばれる
「全国ご当地どんぶり選手権」が開催されてます。
今回で6回目の開催となる「全国ご当地どんぶり選手権」の予選会が、こちらなのです。
「全国ご当地どんぶり選手権 in ツーリズムEXPOジャパン 2014」には、
厳しい書類選考を勝ち抜いた16のどんぶりが登場します。
この16のどんぶりから、2015年1月開催「ふるさと祭り東京2015」内企画
「第6回全国ご当地どんぶり選手権」(2015年1月9日(金)~1月18日(日))に
出場するどんぶりを、お客様の投票によって決定されます。
ハーフサイズでの提供でどんぶり料金は、1杯500円均一です。
投票参加方法は、どんぶり引換チケットを購入すると1人1枚コインを渡され、
チケットと食べたいどんぶりを引き換え、どんぶりを食べ比べた上で、
本選に出場してほしいどんぶりを1つ選び、1人1枚コインを投票するのです。
では、気になるエントリーを一挙にご紹介します。

丼1
ぶっかけイクラ丼【クレプスムム 流羽板(ルパン)】

北海道へ往復交通費を考えると、
500円で、キラキラ輝く北海道のイクラをこんなに食べられるなんて、テンションあがります!

丼2
伝統会津ソースかつ丼【なかじま】

ご飯の上にキャベツその上にソースかつが乗ってます。
揚物には胃に優しいキャベツを欲するので願ったり叶ったりの丼でした。

丼3
富山湾ごっつぉ丼【道の駅新湊】

かき揚げにした富山のシロエビを豪快に盛り、ホタルイカを添え、
お酒のお供にしたくなる良い塩梅の丼でした。

丼4
大山自然薯むぎとろ丼【自然薯農園ファームいせはら】

漬けマグロと相性の良い麦とろ飯、そして生卵を混ぜ、
ねばとろ好きの女子にもってこいの逸品でした。

丼5
アルプスサーモン丼【高森町ご当地グルメ検討委員会】

自然薯とは違ったシャキシャキの食感の山芋をサーモンの中落ちと和え、
切り身に添えることで、2種のサーモンを楽しめる丼でした。

丼6
中津川松茸・飛騨牛・とりトマ丼【中津川とりトマ丼協議会】

鶏と牛が入っているだけでも贅沢なのに、
なんと、国産でしかも中津川の松茸まで入った太っ腹な丼でした。

丼7
名古屋コーチン親子丼【名古屋 鳥開】

タマゴのとろっとしたシズル感からして、購買欲をそそられる丼でした。
鶏肉、玉子、出汁のバランスが素晴らしいです。

丼8
三河一色産鰻まぶし丼【鰻ま屋】

鰻は、姫にとって、
近年鰻の高騰化によって、ハレの日でないと食べる機会がなかった食べ物でしたが、
タレが染み込んだご飯と身をワンコインで頂けるなんて感動ものでした。

丼9
近江三大肉丼【株式会社シガポートリー】

ネーミングからして、肉食男子女子が立ち寄らない訳がない一品。
近江のお肉について勉強になります。

丼10
神戸牛焼肉丼【精肉屋の焼肉丼 おぼや】

神戸牛を焼いてご飯の上にのせて出すという実に真っ向勝負のこちら。
神戸牛への自信の表れを感じます。

丼11
オリーブ牛ロースト茶漬け【讃岐食堂】

小豆島のオリーブを食べて育ったその名もオリーブ牛。
その柔らかい食感と旨味を活かした優しいお茶漬けでした。

丼12
黒潮かつお丼【道の駅なぶら土佐佐賀】

かつおのたたきをピビンバのように具をまぜて食べるアイディアが光る丼でした。

丼13
鳥取ピンク華麗(カレー)丼【市場料理 賀露幸】

ワオ!
本当にピンク色なんですね~。
その正体はビーツの色素で、カレーの味はマイルドでした。
スタッフさんの制服や商品どちらも見た目が可愛くてつい買ってしまう人が多そうです。

丼14
寒ブリ漬け丼(熱めし丼)【豊後水道かまえ直送活き粋船団】

血抜きをしっかりして漬けにしたブリは、鰤特有の臭みがなくご飯に合う味わいぶかい丼でした。

丼15
大分名物丼【職人のからあげ 華鳥】

大分のご当地らしさを感じる唐揚げてんこ盛りの丼でした。

丼16
かごしま黒豚三昧丼【萬來】

上の具からするとラーメンにも合いそうですが、
食べるとご飯が進む味付けでした。

クーカルの様子
「おべんとうで世界一周!」の様子

もうお腹いっぱいですけれども、まだまだグルメ情報は続きます。
ワールドフードコート ~世界一周グルメ~東4ホールでは、
世界中の様々な国の名物料理を集めてます。

シェフと生産者を繋ぐ活動をしている「Cu-Cal(クーカル)」によって、
一度は食べてみたい!有名シェフが腕をふるいます。
ツーリズムEXPOジャパン限定の、世界各地の本格的でプレミアムなお弁当があります。

イレール島田哲也シェフ
フォワグラ丼弁当
人形町「イレール」島田哲也シェフとフォワグラ丼弁当 1500円(数量限定)

島田シェフのスペシャリテの一つ“フォアグラ丼”です。
フランスを代表する高級食材、フォワグラしかも鴨のフォアグラをポワレにし、
お弁当スタイルにアレンジしてます。
きのこ入りのコンソメ餡をかけて食欲の秋らしくゴージャスな一品です。

マルディグラ和知徹シェフ
ブラジリアン肉弁当
銀座「マルディグラ」 和知徹シェフと ブラジリアン肉弁当 1500円

お肉料理を得意とする和知シェフならではの発想で、
覚めても美味しいハラミを選び、
W杯で盛り上がったブラジルへのオマージュからハラミとチキンのW肉弁当にしてます。
また、デミグラスソースにはお弁当らしく黒豆を加え、コロッケでボリュームを出してます。

ラ・リベラ宮崎勝仁シェフ
旅するパスタ弁当
代々木「ラ・リベラ」宮崎勝仁シェフと旅するパスタ弁当 イタリア北から南 4種類のソース 1200円

つけ麺ならぬ「つけパスタ」!
プレーンのパスタにピエモンテ、ボローニャ、ローマ、シチリアを代表する4種類のソースをからめて頂くことから、
カスタマイズが面白いメニューです。

あれこれ贅沢タイ弁当
広尾「シャングリ・ラ」  あれこれ贅沢タイ弁当 1600円

広尾ウォーカーの姫が行ったことがあるタイ料理店が出店してました♪
特製ダレに漬けこんだガイヤーン、生春巻き、海老のすり身トーストなど
タイならではのおかずをたくさん並べて選べるので本場の食堂スタイルのようでした。
ジャスミンライスが付くのも嬉しいです。

台湾駅弁
新宿「ラーメン凪」 再現!台湾駅弁 1000円

凪6号店目が台湾に出店したことから、台湾の食事情通なので、
今回台湾の商品開発に挑まれました。
包装紙そして、
煮豚や鶏排、煮卵などをごはんの上にのせている構成が、台湾駅弁らしさを感じます。

ギリシャヘルシー弁当
東麻布「ミリュウ」 ギリシャヘルシー弁当 1000円

こちらのシェフは今はフレンチのシェフですが、もともとギリシャ大使館での料理経験もあり、
ギリシャ料理も得意とします。
ギリシャ料理で食材の特徴となるフェタチーズやオリーブを使ったり、
「ムサカ」や「タラモサラダ」などギリシャの伝統的な料理ばかりを詰めてます。
全体的にヘルシーな仕上がりでした。

これらのコーナーに、あと目白「スペイン料理文化アカデミー」の
パエリア・ランチボックススペインのパエリアと800円のインド料理も出店するらしいのですが、
この時にたまたま売切れており食べられませんでした。

世界のグルメ名酒博の様子
世界のグルメ名酒博の様子

世界中から集まったビールからドイツ、ベルギー、チェコ、イギリス、アメリカの樽生ビールがそろってました。
プライベートで来ていたら、全種類飲みたかったな!(切実)
シーズニング系のポップコーンに合わせたいわ~。(切実)
なんて、ぶつぶつ心の中で叫んでいたら、
横にお肉類を発見!

お肉とはっしーさん
お肉とはっしーさん

ビールを我慢したはっしーさんは食レポの為に自腹でこんな大きなビッグなお肉を買ってました。
ブロガー魂を感じますね。

さて、たべあるキングがプロデュースしたグルメポップコーン&ジュースの開発経緯をふまえ、
ブースはどうなったかというと・・・

たべあるキングブース1
たべあるキングブース2
たべあるキングブース3
たべあるキングブース4
たべあるキングブース5
たべあるキングブース6
ポップコーン&ジュースで世界一周!の様子

ディスプレーにある商品は以下の通りです。
☆メンバーの国と商品は下記の通りです。

■ポップコーン
<コーティング系>
・エチオピア
スイーツ番長(スイーツ担当)のカフェモカ味
・イギリス
遠近由美子さん(紅茶担当)のロイヤル ミルクティー味
・フランス
金成姫(フレンチ担当)のクレームブリュレ味
<シーズニング系>
・中国
白木あきこさん(中華担当)の四川麻婆豆腐味
・日本
フォーリンデブ★はっしーさん(ごはん担当)の明太バターごはん味
・イタリア
Jaffaさん(ナポリピッツァ担当)の ピッツァ マリナーラ味
・アメリカ
イノウエシンゴさん(ハンバーガー担当)のベーコンチーズバーガー味
・インド
はぴいさん(カレー担当)のインドカレー味

■ジュース
・日本
あおい有紀さん(日本酒担当)のフルーツ甘酒
・ハワイ
はあちゅうさん(デートグルメ担当)の胸キュンベリージュース
・スペイン
小谷あゆみさん(野菜担当)の飲むサラダ
・ブラジル
あまいけいきさん(スイーツ担当)の南米マンゴージュース

たべあるキングブース記念写真1
たべあるキングブース記念写真2
たべあるキングブース記念写真3
記念写真

この日集まったたべあるキングメンバーでオリジナルTシャツを着て記念撮影をしました。
「ポップコーンファクトリー」と「オーガニックワークス」のスタッフさんが一生懸命お手伝いをしてくださったおかげで、
メディア関係者の方のお披露目会でも売れ行き好調でした♪
フードアナリストの友人も来てくれました♪

公式放送室
公式放送室

姫ったら明日明後日UstreamやYoutubeで配信される動画番組に出演し、
グルメコーナーに出店している何らかの商品を試食したり試飲してコメントする予定です。
その模様は、「ツーリズムEXPOジャパン 2014」の公式サイトTOPページから閲覧できるようです。
なんだか、今から緊張して眠れません。
というかこのブログに書きたいことが多すぎて、まだ記事を作成しているから眠れないのよね(笑)

設営の頃から、会場を見て来たので、
このイベントには多くの方の支えがあって成り立っているのだということがよくわかりました。
この“旅”にいらっしゃるお客様の目的は、人それぞれであり、
裏方は、あらゆる創意工夫で力を合わせて企画してます。
会場は広く、ここには紹介しきれない程他にもたくさん見所がありますので、
是非遊びにいらしてください♪

旅の祭典 人と食との 出会いあり ~姫心の俳句より~

▼開催概要▼
開催名:ツーリズムEXPOジャパン2014
(英文):JATA Tourism EXPO Japan 2014
テーマ:新しい旅が始まる。
主催:公益社団法人 日本観光振興協会、一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)
ツーリズムEXPOジャパン組織委員会:公益社団法人日本観光振興協会、
一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、ANAホールディングス株式会社、
一般社団法人 九州観光推進機構、KNT-CTホールディングス株式会社、
日本政府観光局(JNTO)、在日外国観光局協議会(ANTOR-JAPAN)、株式会社ジェイティービー、
株式会社ジェーシービー(JCB)、全国知事会、一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)、
一般社団法人日本経済団体連合会、日本航空株式会社、日本商工会議所、日本百貨店協会、
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、一般社団法人日本ホテル協会、
一般社団法人日本旅館協会、株式会社日本旅行
後援:国土交通省、国土交通省観光庁、総務省 、外務省、農林水産省、経済産業省、環境省、
東京都、日本政府観光局(JNTO)、独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)
一般会期:9月27日(土)、28日(日)チケット販売は、開催終了時刻の30分前に締め切ります。
場所:東京ビッグサイト東展示棟1-6ホール
同時開催:くるま旅キャンピングカーフェア in ツーリズムEXPOジャパン
入場料:当日券 大人:1,300円、学生:700円(いずれも税込)
前売券 大人:1,100円、学生:600円(いずれも税込)
※保護者同伴の小学生以下と中・高生無料(学生証提示)
ツーリズムEXPOジャパン2014公式サイト:http://t-expo.jp/