どうも!
広尾ウォーカーの姫です。おじぎ

以前『ひとりで行ける上質ごはん』という本で、姫が紹介したお店が、広尾商店街沿いにあります。

それが、こちらです。

トゥクライミング

フードアナリスト金成姫のオフィシャルブログ-外観
外観

“元祖くず餅”で有名な「船橋屋」が創業200年を記念し、満を持して提案する新しい和の形「こよみ」。
普段なかなか1人では外食をしないさびしがり屋の末っ子姫でもお食事をしに入れるお店として、
こちらのお店を本でご紹介をさせていただきました。

ご飯だけでなく、名物の“くず餅”など甘味メニューももちろんあります。

最近メディアにあるメニューの露出が増え、いつにも増して行列が外にまでできていました。

ジャーン(登場の効果音)

フードアナリスト金成姫のオフィシャルブログ-かき氷 宇治金時
かき氷 (宇治金時)

かき氷は、6月17日から9月23日までの期間限定メニューとして、
夏みかん・いちごミルク・白桃・天神かき氷・ゴールデンキウイ・宇治金時の計6種類あります。

フルーティーなフレーバーも人気ですが、
今回は、特に和風なものをチョイス。
北海道産の小豆と白蜜で練り上げて滑らかなソースにした抹茶を氷の上からかけていただきました。
定価750円にプラス100円でバニラアイスをトッピングしていただきました。
宇治抹茶の餡と抹茶シロップをかけて完成した状態で供するお店もありますが、こちらは、自分で足していくスタイルでした。
上にくぼみをつくって、餡をのせて、抹茶をゆっくりとまわしかけてみるとテーブルにこぼれず、
不器用な姫でも上手に食べることができました。
そんな姫の行動なんぞ周囲の誰も観てませんが、
まずは氷の口どけ、そしてそれぞれの素材の良さを味わい、全体を上品に食べてこそ
かき氷の作り手への感謝の表しでございます。

リスペクト!

夏の名残を感じ、思い出に浸りながら堪能し、
来る秋ならではの実りにも期待しつつ、お店を出ました。

望郷の広尾で 暦が移ろう 季節の食 ~姫心の俳句より~

お店の詳細は、こちら