どうも!
スウィーツ好きの姫です。おじぎ

今回は、9月10日(月)より原宿にOPENするパンケーキショップのレセプションに呼ばれ、行ってきました。

トゥクライミング

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-がいかん
外観

場所は、原宿駅から竹下口の信号を渡った奥の方のビル2階にありました。

こちらは、天然酵母を使ったパンの先駆けとして有名な逗子のパン屋​「wakanapan」が日曜限定で営まれている大人気パンケーキショップ​「SUNDAY JAM」の姉妹店です。

まずは、パンケーキを試食しました。
パンケーキの生地は、​「wakanapan」で使用する粉から研究を重ね、
鉄板で表裏を絶妙なタイミングで返し、試行錯誤を繰り返した結果、
焼きむらがなく程よい厚みとふっくらとした完成品が安定供給できるようになったそうです。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-そーせーじフードアナリスト姫の食や小ネタ情報-ここなっつ
Honolulu Pancake Coco&Pine

特製生地にパイナップルを練り込み、強火で焼き上げたホノルル風パンケーキです。
缶詰のパインは、単体で食べるとシロップの甘さが強く感じますが、
このように生地に練りこみ、温まったパインは甘味と酸味が優しく感じます。
セットの無添加手作りウィンナーは、お肉と果物の組み合わせから酢豚を想わせます。
別添えなので、お肉を柔らかくするためにパインがある訳ではありませんが、
甘いものを食べていると塩分がほしくなる心理から理に叶った発想でした。
こんもりと盛られたホイップクリームは、グラニュー糖ではない砂糖を使用し、
お好みでかける自家製ココナツシロップは、有機栽培で作られたココナッツからとれたココナッツミルクを使っていました。
極端に甘ったるいと他のメニューを食べるのに辛いスタートだと思えますが、
フラダンスのようにゆるやかで心地よいリズムで甘味がつづくテイストだったので
次も楽しみになりました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-たまご
Cheese&Hampepper Pancake

表面を焼き込んでパリッとしたチーズとペッパーの効いたハムのパンケーキです。ハムを生地に混ぜてぴったりと均一の厚みがある一枚を作っていました。半熟の目玉焼きは崩して生地に塗って食べるとガレットのような感覚を楽しめました。
サラダやマッシュポテトも付いており、ハワイか逗子の宿泊先でこんな朝食メニューが出されたら、延泊してしまいそうなオリジナリティー溢れるワンプレートでした。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-ぐりーん
Green Butter Pancake

ほうれん草のペーストでグリーンに色づいた生地2枚重ねに、アボカドディップ、ズッキーニ、ルッコラ、バジルと緑色をした野菜が豊富でトマトソースがポイントになってました。
ベジタリアン用に開発された経緯から、ドレッシングも玉葱を使った特製だから、
アボカド好きの姫だけでなく、サラダ好きの女子にもウケが良さそうです。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-めきしこ
Latin Pancake

2枚のパンケーキの間にスパイスが効いたレッドキドニービーンズのペーストが塗られており、ピリッとしたサルサ、カットされたアボカドとチーズ、トマトやパプリカなどのジューシーな野菜にパクチーやライムが添えられ、メキシカンを髣髴させるパンケーキでした。
ディナータイムでしたら、テキーラを嗜みつつ頂くおつまみとして選びたいです。

他に通常メニューは、“Honolulu Pancake Nuts&Maple”や“Caramel Ginger Pancake (原宿店限定)”といったスイーツ系のパンケーキもあるようです。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-はんばーがー
PiPi Bergar
「wakanapan」オリジナルの自家製バンズに、香ばしく焼いて甘味が増した玉葱のステーキ、100% ビーフパテがずっしりと入ったハンバーガーです。

他にハンバーガーやサンドウィッチのグランドメニューは、“Mahi Mahi Bergar”、“Herbed chicken sandwich”、“Salmon and potato pate sandwich”があるようです。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-どーなつ
ドーナツ Cinnamon

ドーナツは、5種類(Cinnamon、Coconuts Chocolate、Maple Bacon、Green Tea、An Do)あり、今回お土産でCinnamonをいただきました。
パンケーキやハンバーガーは丸いですが、ドーナツはやや楕円形で個性を出していました。
「wakanapan」で大人気の天然酵母を使ったむちっとした弾力に揚げたドーナツでした。
次回は、他のフレーバーや“オリジナルのマカデミアナッツクッキー”も味わってみたいです♪

東京初進出の原宿店では、お酒にあいそうなコロッケやポークチョップ等夜メ​ニューならではのタパスも登場し、朝から夜10時まで使える”オールデ​イダイニング”として毎日営業することで、ファン層が広がるイメージがつきます。

原宿といえば、パンケーキ激戦区!
卵白を泡立てふわっふあの食感にしたり、ボリューム満点だったりと、
それぞれのお店にその良さがあり、
出店ラッシュによって、またメディアで特集が組まれたり、口コミの影響から、業界自体の相乗効果になることを願います。

原宿で 日曜以外も主食になりうる パンケーキ ~姫心の俳句より~

お店の詳細は、こちら