どうも!
ワインラバーの姫です。おじぎ

今回は、浅草にある酒屋さんが母体のビストロに行ってきました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-すかい
夕暮れ時のスカイツリー

浅草駅の雷門通りから、スカイツリーを発見目

そびえたつシンボルを観賞した後、ROXの方へと向かいました。、

トゥクライミング

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-がいかん
外観

ワインを想わす赤をイメージカラーにしたお店でした。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-wine
本日のグラスワイン

N.V モンテベッロ スプマンテ ブリュット

まずは、飲みやすいイタリア産の泡もので乾杯。
グラスのスパークリングは500円から、白・赤は400円からありました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-ぱん
お通し 3種のパン

神奈川のパン屋さんから仕入れ3種類のパンをお替りできるシステムでした。
気になるお値段は、なんと250円!
3種類制覇する頃に、お店の方が、温めたパンを追加で入れてくださいました。
何と、細やかなお気遣い♪

メニューは、だいたい1000円以下の価格帯で、
前菜、サラダ、チーズ、ハム、パスタ、メイン(お魚・お肉)とアラカルトの中から選べました。
コースのように組み立てられるほど品数が豊富でした。

その中から、パンに合いそうなものを選ぶことにしました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-ぱて
厚切りパテ・ド・カンパーニュ

こちらの名物のようです。
580円というコストから期待を裏切らない厚切りのパテに粒マスタードをたっぷりつけて、頂きました。
お肉好きにはたまらないお肉の繊維質と脂身のバランスを楽しめました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-すーぷ
季節野菜の温野菜

メニュー名から、バーニャカウダを想像しそうですが、コンソメスープ仕立てで優しい味でした。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-にょき
バジルクリームのニョッキ

もっちりとしたニョッキに爽やかなバジルと濃厚なクリームが馴染んでいました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-ちょこ
ホワイトチョコのムース

プリン型より大きいムースは、ビスコッティをつけて食べる程滑らかなデザートでした。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-あいす
アイス・シャーベットの3種盛

バニラアイスとトロピカルなシャーベットを豪快に盛ったデザートでした。

お腹が満たされたので、次はスカイツリーのライトアップバージョンを眺めることにしました。

フードアナリスト姫の食や小ネタ情報-夜スカイツリー
夜のスカイツリー

先端が曇り気味ですが、ブルーライトが神秘的で、
これを建てたのは、人なのだと思うと、改めて凄さを覚えます。
浅草は、伝統的な観光スポットから新名所まで、見どころが満載なので、再訪せねばと思いました。

浅草の 一等地に貴重な 酒屋さん ~姫心の俳句より~

お店の詳細は、こちら