2024年3月の投資状況を共有していきます。
私のプロフィールはこちら↓
30代のサラリーマンです。
自分の時間を使って、3年前に副業始め、2年前起業をしました。
幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。
「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。
ブログの内容は、メインで以下になります。
1. 健康
2. 節約
3. 投資
4. 本
5. 幸せ
6. 税金
普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。
自己紹介はこちら
過去の投資状況はこちらから↓↓↓
現時点でのポートフォリオ
- 国内株式 3月: 31.84%, 2月: 31.00%, 1月: 31.84%, 12月: 31.59%, 11月: 33.16%
- 米国株式 3月: 30.70%, 2月: 30.71%, 1月: 29.72%, 12月: 30.45%, 11月: 31.50%
- 中国株式 3月: 6.34%, 2月: 6.28%, 1月: 6.00%, 12月: 5.34%, 11月: 4.83%
- 投資信託 3月: 30.63%, 2月: 30.74%, 1月: 29.54%, 12月: 29.77%, 11月: 30.46%
- 外国為替 3月: 0.49%, 2月: 1.28%, 1月: 2.9%, 12月: 2.85%, 11月: 0.05%
となっています。
先月から大きな変化はなしです。米国株を少し買い増したので外国為替が0.8%ほど減りました。
中国株式を増やしたいところですが、ここ1週間くらいはハンセン指数があがっていて買い増ししていません。
現時点の損益
- 日本株式 3月: 138.80%, 2月: 136.36%, 1月: 139.28%, 12月: 130.39%, 11月: 133.17%
- 米国株式 3月: 138.14%, 2月: 139.65%, 1月: 132.37%, 12月: 127.98%, 11月: 128.82%
- 中国株式 3月: 107.38%, 2月: 102.31%, 1月: 99.17%, 12月: 98.19%, 11月: 105.31%
- 投資信託 3月: 139.32%, 2月: 137.43%, 1月: 127.97%, 12月: 124.59%, 11月: 126.6%
含み益率は、全体的に上がっています。
米国株もほぼ横ばいです。
国別分散状況
国別分散状況を見ていきましょう。
現時点では以下のような割合になっています。
- 米国: 59.0%
- 日本: 30.5%
- 中国: 5.9%
- その他: 4.6%
前回からほぼ変化なしの状態です。
今年は新興国や金の割合をあげたいところですね。



