5月の時点でも決算を確認していた住友化学です。

 

 

 

この時点でも減益していて2023年の大きな回復は難しそうだなと考えていました。

 

そして、ここ数日でも大きな値下がりですね。

 

1月にはいり盛り返してきていたのですが、昨日は一気に339円まで下がっていました。

 

少し前ですが、11月1日の時点での

2023年度上期決算及び経営戦略説明会(2023年11月1日)

では、すべてのセグメントで減益になっているのはつらいところですね。

 

そして、エッセンシャルケミカルズでは、5月予想の−70億から−750億という10倍の損益予想に変わっているわけです。

2022年度も−342億円だったので、2023年度それの2倍以上の赤字に膨らむということになります。

医薬品は5月時点の−610億円からやや拡大して−690億円の赤字です。

 

合計を見ても2022年度は928億の営業利益は、5月時点では400億まで下がる予想だったのが、下方修正されて−700億円と予想されています。

 

今年はかなり厳しい年になりそうです。

 

 

  私の方針

私は8月ごろに390円で購入しているのですが、現状は含み損です。

 

 

まあでも、一喜一憂せずに昨日紹介したNISA枠へ移せるものから移すをやっています。

 

一旦NISA枠で100株買い増しました。

340円前後と単位も小さいので全体としての損益も小さくなんとかなっています。

 

逆に考えるとこういう小さいミスはいくつかしてもよく、大きなミスをしないように日頃から気をつけていきたいです。