こちらで紹介した米ドル定期預金がの利率が5.4%から5.1%に引き下げられていました。
今後、FRBの利下げがあると見られているのもあるのでしょうか。自分は現状米ドルに変えてリスク回避している部分をこちらの定期預金に入れて年5%を確保して置こうと思っています。
前回は10万円分ほどだけを定期預金にしましたが、今回は2000ドルほどを更に追加で定期預金に入れておきたいと思います。
目的としては、今後円高が進んだ場合には、円を使って米国株を買えば問題ないですし、円安が進んだ場合には、円での購入が難しくなるので、定期預金で5%増えた米ドルで来年以降また米国株を買えるようにしておこうと思っています。
これ以外にも、米国債を100万円ほど買っているので、来年満期で米ドルが戻ってくるので、それもまた円安の場合には、米国株を買う資金にしようと思っています。
ただし、今回の選択にも損をしてしまう可能性もあります。
1年以内に米国株が急落して、購入したほうがいいという状態かつ円安だった場合には、米ドルを持っておけばその急落を直接安売りと見て買うことができるのですが、定期預金にしてしまった場合には、円をドルに替えてから買う必要が出るので、円安の影響を受けてしまうことです。
その対策としては、楽天証券でも日本円米ドルの為替手数料は無料になったので、適宜円高になったら米ドルに替えておいてある程度日本円と米ドルのキャッシュは常に持っておくというふうに対応しておこうと思っています。

