少し前に楽天証券で購入した「株式会社みずほ銀行2028年10月5日満期 米ドル建社債」は、なぜか自分が見落としたのか「利金・償還金受取通貨」が円となっていました。
これだと受け取り時期に円高になっていると損を確定してしまうことになります。
楽天証券と共にSBI証券も調べると設定の仕方が書かれていました。
楽天証券
調べてみるとお客様情報の設定の中に「外国債券」の外貨受取サービスというのがあり変更することが出来ました。
「お客様情報一覧」から「申込みが必要なお取引各商品に関する設定」に行くと下に「外貨債権」という項目があります。

そこで各通貨に対して受け取り方法を指定することが出来ます。
これで現在保有している債券の受け取り方法まで更新することが出来ました。
SBI証券
SBI証券もほとんど同じ要領で設定することが出来ます。
「口座管理」から「口座(外貨建)」、そして「外貨建債券利金償還金受け取り方法指定」というのを選んで変更ができます。
こちらはデフォルトで「外貨」になっているようで変更する必要がありませんでした。




