昨日書いた債券の本を読んで、もう一度債券を考え直そうと思いました。
なぜかわからないですが、債券を買おうとすると10年債、30年債は買いたくない気持ちになります。
それをよく考えてみたら、10年後、30年後この会社がなくなってるかもしれないと思っていまうからというのがありそうです。
でも、株を買うときも同じだと思います。
株は10年後この会社がなくなるかもしれないと考えて買わないことは少ないと思います。
でも、同じリスクを抱えています。
安定してキャッシュフローを確保できる債券をポートフォリオに組み込むのは、守りとしても、時には攻めにもなるくらいだなと思いました。
新NISAで債券を購入できるのは、成長枠なので、この枠で債券を購入していきたいと思います。
来年からの新NISA何を買うか少しずつ準備していきます。
