8月分の投資状況の共有をしていきたいと思います。

 

私のプロフィールはこちら↓

 

30代のサラリーマンです。

自分の時間を使って、2年前に副業始め、去年起業をしました。

 

幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。

 

「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。

 

ブログの内容は、メインで以下になります。

1. 健康

2. 節約

3. 投資

4. 本

5. 幸せ

6. 税金

 

普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。

 

前月分はこちらになります。

 

 

 

 

 

 

  2023年8月時点のポートフォリオ

 

  1. 国内株式 8月: 33.65%, 7月: 33.39%, 6月: 32.93%, 5月: 31.43%, 4月: 31.75%
  2. 米国株式 8月: 34.11%, 7月: 34.79%, 6月: 35.44%, 5月: 36.65%, 4月: 35.84%
  3. 中国株式 8月: 1.33%, 7月: 1.40%, 6月: 1.50%, 5月: 1.60%, 4月: 1.68%
  4. 投資信託 8月: 30.86%, 7月: 30.27%, 6月: 30.11%, 5月: 29.82%, 4月: 29.02%
  5. 外国為替 8月: 0.05%, 7月: 0.16%, 6月: 0.01%, 5月: 0.50%, 4月: 1.71%

となっています。

前回から大きな変化はありませんが、日本株のやや買い増しで日本株の割合が少しあがり、米国株の比率が少し下がっています。

設定されている積立投資があるので、投信の割合は継続的に上がっています。

 

  2023年7月時点の損益

 

  1. 日本株 8月: 136.45%, 7月: 133.22%, 6月: 135.97%, 5月: 129.26%, 4月: 126.49%, 3月: 122.80%
  2. 米国株式 8月: 124.14%, 7月: 120.84%, 6月: 121.97%, 5月: 112.92%, 4月: 110.49%, 3月: 105.13%
  3. 中国株式 8月: 98.75%, 7月: 98.13%, 6月: 102.45%, 5月: 96.16%, 4月: 97.99%, 3月: 93.31%
  4. 投資信託 8月: 123.00%, 7月: 118.25%, 6月: 118.77%, 5月: 108.15%, 4月: 106.38%, 3月: 102.20%

 

今回は含み益の過去最高を更新しました。

6月は日経平均株価が33700円を超えていましたときを上回る含み益となりました。

 

  国別分散状況

 

国別分散状況を見ていきましょう。

 

 

現時点では以下のような割合になっています。

  1. 米国: 59.6% 
  2. 日本: 35.0% 
  3. 中国: 1.4%
  4. その他: 3.9%
 
今月は、米国債を100万円弱購入したのもあり、米国の比率が少しあがりました。
VWOの定期購入も先月から始めたので、少しずつ新興国の割合もコンスタントに増えていく予定です。