去年後半からずっと、積立投資をベースに、高配当株があれば買うという投資方針を続けてきました。

 

そして、三井住友ファイナンシャルグループの株を300株売却して171万円ほどキャッシュにしました。

 

三井住友ファイナンシャルグループを売却した理由に関してはこちら↓

 

 

 

 

 

 

結果として、商品別資産比率が結構変わってきました。

 

国内株式、米国株式、投資信託が大体3分の1ずつになっています。

悪くないんじゃないかなと思います。

ただし、国別にすると投資信託の半分以上が米国となるので、やはり米国株式比率が高すぎる状態が続いています。

投資信託の良さは、キャピタルゲインの効率の良さですが、米国ETFなら配当金の良さがあります。

どちらも捨てがたいですね。

 

 

 

今後はバランスを取りつつ米国以外でも世界に分散していけるようにしたいと思っています。

毎月15日前後に投資進捗を共有しているのでまたそのときに共有したいと思います。