春が近づいてきて電気代・ガス代が少し安くなる季節が来ました。

 

暖房やお湯の使用量が減るので家計にはありがたいですね。

 

3月始めに来た請求書では、

 

ガス代2650円 (使用期間: 2/4~3/3) ほどで、電気代が3850円 (使用期間: 12/20~1/19)ほどでした。

 

ガス代と電気代の請求時期が結構異なるんですね。

 

結構安く抑えれれてるのではないでしょうか。

 

こちら数ヶ月前に見直しを行い現在は東京ガスで電気とガスを払っています。

 

 

 

この時点で想定していた額は、5886.45円/月 (ガス1686円+電気4200円)ですが、ガス使用量がほぼ倍になっているので、2650+3850=6500で、ほぼ想定内の金額かなと思っています。

 

これからも固定費は減らせる部分があれば削っていきたいなと思っています。

 

ちなみに私は4年半くらい光熱費の記録を取っていて推移がすぐに分かるようにしています。

 

 

可視化することで自分の行動に対するフィードバックがもらえるので、次のアクションの改善に繋がります。

(2021年年末年始はと電気代がとても上がっていますね。浴室乾燥機を使いすぎていました。)