30代のサラリーマンです。

自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。

 

幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。

 

「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。

 

ブログの内容は、メインで以下になります。

1. 健康

2. 節約

3. 投資

4. 本

5. 幸せ

6. 税金

 

普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。

 

昨日も一冊とてもおもしろい本を読んだので共有したいと思います。「うまくいったやり方から捨てなさい」という本です。

 

 

え?なんで?うまくいったやり方に時間と労力を投下するんじゃないんでしたっけ?って思って読んでみました。

 

この本では、「うまくいく人は軽々と楽しそうに捨てられる人」という紹介から、意外と4つのステップで捨てる練習ができると言っています。

  1. 捨てる
  2. 新しいものを見つける
  3. 自分らしさを武器にする
  4. とことん受け取る

 

そしてこれら4つについて各章で紹介していく流れとなっています。

 

第1章 捨てる練習をしよう

第2章 あなたの欲しいものを知る練習

第3章 あなたらしさを武器にする

第4章 とことん受け取って幸せになる

第5章 知ると人生が変わる秘密の法則

 

という構成ですが、自分の中でとても印象的でこれからの人生に参考にしたいなと思った点を数点紹介します。

 

 

  もったいないはまっさきに捨てなさい!

たくさんのもったいないの例があります。

  • 今までやってきた仕事をやめるのはもったいない
  • いい条件の彼氏と別れる
  • 築いた地位
  • 福利厚生の充実した正社員
  • 取得した資格を使わない

などなどたくさんあると思いますが、「もったいない」には大切だという思いではなく、「損をしたくない」、「失いたくない」という後ろ向きな思いです。

 

そういうものはまっさきに捨てましょう!

 

これは、「こんまり」や「捨てる技術」とも通じる部分だと思います。

 

  人生はカンニングOK

 

「欲しいモノは最短で手に入れる」という中で、人生はカンニングOKという面白い表現があります。

 

結果を出している人に聞いたり真似をすればいいと言うことです。

自分でゼロからなんとかしなくてはというのは不要なんですね。

 

どんどん得意な人、先駆者に聞いて、成長していきましょう!

 

 

  お金を稼ぐために技術を高めるのはやめよう

 

自分に技術や能力が無いからお金を稼げてないと思っている人に対する戒めです。

 

「日本最高のギタリストが最も稼いでるとは限らない」

 

「能力が高い」≠「たくさんお金が稼げる」

 

「スキルアップはひとつの逃げ」とも言われています。

 

本当にトップを目指すには、技術的なところ以上に自身の持っている価値で勝負するしかないということです!

 

 

  他人から見たらめんどくさいと思うことでも自然と楽しんでやれていることを武器とする!

 

自分の武器を発見する際の基準としてとてもいいなと思ったことがあります。

 

自分の武器を発見するのって難しいですよね。

 

自分に武器なんてないよって思ってしまいがちです。

 

でも、自分が自然に楽しんでやっていることの近くに自分の武器が潜んでいます

 

 

 

  自分以外の人になろうとするのをやめて自分であることを受け入れて許すこと

 

これは本当に大事だなと思ったことです。

 

「あの人みたいになれたらいいのに!」こう思ってしまうことは多いですよね。

 

でも、それは負け戦なんですよね。

 

自分が自分であることは一生変えることができない事実なので、自分であることを受け入れて、許すことが必要です。

 

これは、「幸せになる勇気」で出てくる自己受容という考え方ですね。

 

 

  さいごに

 

この本にもいくつかの人生におけるとても大切なものが含まれていたと思います。

こういう大切なアイディアに定期的に触れることで普段の生活を少しずつでも改善することが大事ですね!

人生100年時代、毎日少しずつ積み重ねて改善していきましょう。